Evernote

書く・アウトプット習慣

メモアプリGoogle KeepとEvernoteをフロー/ストック情報で使い分ける3つの理由

はじめに メモアプリは何をお使いでしょうか。 Google Keep、EvernoteやiOS標準のメモApp、OneNoteなど様々な便利なツールがあります。 メモアプリは1つに統一した方が、情報が一箇...
書く・アウトプット習慣

OneNoteに大事なメールをノートとして保存する方法

はじめに 領収書など事務手続きのメール。 資料が添付されたメール。 ホテルや飛行機などの旅程表のメール。 このような大事なメールをOneNoteなどのノートに保存する際、メールのタイトルや本文をコピ...
書く・アウトプット習慣

Evernoteの新料金プランとOneNoteとの使い分け[2021年版]

はじめに Evernoteは、カレンダーやタスクなど新機能と一緒に、新しいプランを発表しました。 これまでEvernoteとOneNoteを比較しつつ、使い分けを考えてきましたが、あらためて使い方を見直...
書く・アウトプット習慣

ノートを見返し、耕すことを習慣にする3つの理由[Evernote,OneNote,Noteshelf, GoodNotes5]

はじめに あなたのノート、十分に活用できていますか?  ノートにメモをとったり、アイデアを書くことができていても、十分に活用できているかと問われるとそうでもない、という方は多いのではないでしょうか。 ノートを見返...
片付け・デジタルデトックス

片付け習慣:片付けノートの作り方3つのポイント[Evernote]

はじめに 片付けやモノを捨てて身軽になりたい、スッキリしたい。 片付けはある場所を1日頑張って片付けたら終わり、というものではなくコツコツと進めていく長期戦の活動です。 自分の片付けプロジェクトとしてノートに情報...
書く・アウトプット習慣

Evernote日記の週次レビューを楽しくやる3つのコツ

はじめに 1週間の良かったこと、達成したこと、そしてうまくいかなかったことや課題を振り返る週次レビュー。  Evernote日記には、GPSフレームワークで、よかったこと・得たこと(Good, Get)、問題(Prob...
習慣化の技術

日常を振り返り、成長できるGPS振り返り日記の書き方、フォーマット(Evernote日記)

はじめに 日記はセルフコーチングのツール。 今日の出来事を書きながら、自分と対話し、思考や感情を整理できます。 書きながら、反省し今後につなげることもできる。 日常を振り返り、成長するための日記として、G...
読書・学ぶ習慣

[読書習慣]Evernoteで読んだ本を記録、管理する3つの理由

はじめに 読書の際、メモや記録をとっておくと、もう一度読みたい、調べたいという時に便利です。 気づきや学びをまとめておいて何度も見返したい。 何かの問題に直面したときに、本の知識を活用したい。 本の...
アプリ・ガジェット

ノートアプリEvernoteの使い方、運用、応用記事まとめ

はじめに Evernoteはノートアプリ、メモアプリとして人気のクラウドサービスです。 PCやスマホで利用でき、ノートをノートブックやタグで整理したり、Webページを保存したり、ノートを検索できる高機能なツールです。 ...
習慣化の技術

感情の上げ下げをリアルタイムにEvernoteに記録。エネルギーを奪う・上げる心の「放電・充電日記」。

はじめに 人は、1日のうちで、色々な感情をころころと持ちます。 嬉しかったり、感謝したり、充実感を感じたり。 一方でイラッとしたり、落ち込んだり、悲しくなることも。 自分のライフスタイルや行動、思考...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました