書く・アウトプット習慣紙 vs. iPad mini。デジタルバレットジャーナルの10の利点・欠点 紙かiPad miniか。 デジタルバレットジャーナル10の利点・欠点を紹介します。 デジタルは編集が自由で写真や資料を貼ったり、バックアップもできて機能性に優れますが、常時表示不可の欠点もあれば、紙の方が空間的な関連... 2021.09.20書く・アウトプット習慣
読書・学ぶ習慣読書の秋。集中してサクサク読めるKindle Paperwhiteの3つの特長レビュー 通勤電車の往復時間、スマホに没頭してませんか。 もっと本が読みたい、でもいくつもの本を持ち歩いてカバンが重くなるのは避けたい方に、Kindle Paperwhiteの3つの特長を紹介します。 ①読書に集中できる ... 2021.09.18読書・学ぶ習慣
時間管理・タスク管理時間管理の名著。『TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント』で時間コントロール はじめに 次々に発生するタスク、終わりのないタスクのストレスをなんとかしたい。 もっとコントロール感を持ちたい。 『TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント』を紹介します。 本書は、時間を有効に... 2021.09.11時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットApple Watchは本当に必要?Apple Watchなし生活で気づく7つの不便 Apple Watchは頻繁に充電が必要で時計としては結構不便。 Apple Watchは本当に必要なのか、Apple Watchなし生活で気づいた7つの不便な点を紹介します。 ①予定確認②Macログイン③タイマー④支払い ... 2021.09.04アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理Apple Watchのタイマーアプリ3選 [2021年版] はじめに タイマーは時間管理の必須ツール。 15分集中して片付けをしたり、Youtubeを見過ぎないように時間を制限したり、タイマーで時間を区切るのは有効です。 iPhoneでもタイマーは使えますが、Apple ... 2021.08.29時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットTaskChute Cloudの無料プランが開設。たすくまと比較レビュー はじめに TaskChute Cloud(タスクシュートクラウド)の無料プランが開設されました。 TaskChute Cloudはタスクシュート式(タスクシュート時間術)のタスク管理アプリ。 「時間... 2021.08.28アプリ・ガジェット時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理PC/スマホのGoogleカレンダーで予定もタスクも一元管理する Googleカレンダーで予定とタスクの両方を管理すると、Googleカレンダーさえ見れば、予定もタスクも大丈夫という状態を作ることができます。 時間管理を一つのアプリでまとめることができると、非常にシンプルで楽。 Ma... 2021.08.24時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理メールの時間を決めて即レスする習慣 即レスというのはメールが来たらすぐに返信する、という意味ではありません。 常にメールチェックし続け、メールにかかりきりになったら仕事は進みません。 即レスとは、自分のタイミングでメールをチェックした際に、その場で返信や... 2021.08.23時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理夜に明日の予定、タスクをノートに書く習慣 いつも朝、なかなかエンジンがかからない。 1日の予定をこなすので精一杯で余裕がない。 受け身で仕事をしている。 もし、こんな悩みがあるなら、夜、明日の予定をノートに書いてみましょう。 9:00-9:30 先... 2021.08.22時間管理・タスク管理
読書・学ぶ習慣英語学習を再開。習慣はいつでも再開できる。 英語学習はマラソンのようなもの。 瞬発よりも持久力が問われる。 とにかく走り続けるように、毎日、英語にふれ、練習する。 それが必要と分かっていても、なかなか続かないという方も多いでしょう。 しばらくサボって... 2021.08.21読書・学ぶ習慣