書く・アウトプット習慣行動を促進する「未来ノート」の7つのモジュール はじめに 書く習慣の参考として、『「未来ノート」で道は開ける!』を手に取りました。 著者は、1989年3月20日から1ヶ月1冊のペースで「未来ノート」を書き、220冊まで書いているとのこと。 未来...2020.03.132022.09.21書く・アウトプット習慣
時間管理・タスク管理【時間を区切る習慣】行動の開始終了時刻を30分単位で区切る3つのメリット はじめに 時間をうまく使えていない。 なんとなくだらだらと時間が過ぎてしまう。 時間を区切りのない流れととらえるか、あるまとまりとして扱うかで時間の使い方は大きく変わります。 例えば、打ち合わせの多くの開始...2020.02.222022.09.21時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットGoogleドキュメント/スプレッドシート/スライドをブックマークして時短アクセスする3つの方法 はじめに Googleドキュメント/スプレッドシート/スライドをよくお使いであれば役に立つ小技があります。 毎回、Googleドライブを開いてフォルダをたどって、目的のファイルを開いて、と何ステップも面倒なクリックやタ...2020.01.302022.09.19アプリ・ガジェット
集中・マインドフルネス習慣PC、スマホの目の疲れをその日のうちに解消する3つの方法 はじめに テレワークやWeb会議が増えて、パソコンやタブレット、スマートフォンをみる機会が増えたという方は多いのではないでしょうか。 目の疲れは、頭痛につながったり、肩こり、首の痛みなど不調につながります。 目が...2020.09.162022.09.18集中・マインドフルネス習慣
時間管理・タスク管理inboxゼロの習慣。毎日メールの受信箱をゼロにする3つの理由 はじめに メールの受信箱にたくさんのメールがたまっていないでしょうか。 受信箱が乱雑だとメールを見るのが億劫になりがちです。 毎日メールの受信箱を空にすること、つまり「inboxゼロ」にする3つの理由について紹介...2020.07.302022.09.18時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理先延ばしメールにすぐに取りかかる3つの方法 はじめに メールはためると大変。増殖すると手に負えなくなります。 1日の終わりにはメール受信ボックスをクリアにすることを習慣にしています。 メール中のタスクの種別で仕分けして、手付かずのまま放置することを...2020.06.062022.09.18時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットGmailからGoogleカレンダーの予定やタスクを作る3つの方法 はじめに Gmailのメールから予定やタスクを作りたいということ、よくあるのではないでしょうか? イベントの案内やタスクの依頼などメールには様々な予定やタスクが入っています。 メールの文面には予定やタスクの詳細情...2020.08.112022.09.18アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理Gmailをラベルで手間なく整理する5つの習慣 はじめに メールのチェックと返信に日々追われてはいませんか。弊社クロスリバーが支援している2.9万人のビジネスパーソンに調査した結果、1日のメール受信数は平均で38.5通でした。さらに123社の情報システム部門にヒアリングし...2020.01.232022.09.18時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理「ビジネスチャット時短革命」メールからチャットへ移行する5つのメリット はじめに あなたが1日にメール処理する時間は何時間くらいでしょうか。 「ビジネスチャット時短革命」によると、著者の会社が支援する2.8万人のビジネスパーソンに調査した結果、1日に受信するメールの数は38.5通と...2020.08.032022.09.03時間管理・タスク管理
セルフコーチング・思考習慣LINEで手軽に目標設定のセルフコーチングができるAIチャットボット、ラビィのレビュー はじめに 今年の目標、立てていますか。 LINEで目標を立てることができます。 元旦に、AIコーチングbotから、今日だけでもいいので目標を立ててみようとメッセージが届きました。 AIコーチングbo...2020.01.062022.08.29セルフコーチング・思考習慣