
Googleカレンダーで予定とタスクの両方を管理すると、Googleカレンダーさえ見れば、予定もタスクも大丈夫という状態を作ることができます。
時間管理を一つのアプリでまとめることができると、非常にシンプルで楽。
MacやPCでWebブラウザからGoogleカレンダーを見ても、スマートフォンからGoogleカレンダーアプリを開いても同じ情報を見ることができる。
一つのアプリに様々な情報を統合できるのがGoogleカレンダーの強み。
デジタルミニマリストを実践できます。
詳しくはこちらの「GoogleカレンダーにおけるGoogle ToDo、GoogleKeep、リマインダーの使い分けの方法」の記事をご覧ください。

GoogleカレンダーにおけるGoogle ToDo、GoogleKeep、リマインダーの使い分けの方法
はじめにGoogleカレンダーには予定だけでなく、Google ToDo、リマインダー、Google Keepを連携させて、特定の日時にタスクや通知、メモを表示できます。一つのアプリに様々な情報を統合でき、シンプル...
こちらも人気記事。
「モバイル版Googleカレンダーでのタスクの使い方とリマインダーとの違い」も合わせてご覧ください。

モバイル版Googleカレンダーでのタスクの使い方とリマインダーとの違い
はじめにGoogle ToDoリストがバージョンアップ。タスク管理をGoogle ToDoリストでやっている方は便利になります。これまでWeb版のGoogleカレンダーにはタスクの機能が統合されてい...