You are what you eat. 写真を撮って食生活習慣を改善する方法

はじめに

英語で「You are what you eat」という言い回しがあります。

意味は、あなたは、あなたの食べたものでできているということ。

結果としての体重の増減に一喜一憂するよりも、行動や原因にフォーカスしましょう。

食生活習慣改善に向けて食事の写真を記録する方法を紹介します。

  1. Foodieで食べる前に写真を撮影する
  2. 食事ログのアルバムに追加
  3. 毎日、振り返る

食べる前にFoodieで写真を撮影する

朝食、昼食、夕食、そして間食。

何か食べる前に、写真で撮影しましょう。

iPhoneの標準カメラでももちろんOKですが、Foodieが以下の理由でおすすめです。

  • 食事がきれいに撮れるので続く
  • 無音のため邪魔にならない
  • 簡単操作で料理に合ったフィルタを選べる
レコーディングダイエットに食事写真アプリFoodieを使う3つの理由
はじめに食べたものを記録するレコーディングダイエットは人気のダイエット法です。自然と口にするものを意識することができます。食べたものを文字で記録するのもよいですし、写真を撮るのもよいでしょう。...

食事ログのアルバムに追加 

iPhoneの写真Appには、様々な写真が混在しているため、食事の写真をアルバムとして分けましょう。

iPhoneの写真アプリで「アルバム」タブを選んで、追加ボタン 追加ボタン をタップして、「新規アルバム」をタップし、アルバム名を入力します。

iPhone、iPad、iPod touch で写真を整理する/探す
写真 App を使えば、写真やビデオを整理するのも、見るのも簡単です。数ある写真の中からベストショットを選んで見せてくれるし、賢い検索機能もあるので、探しているものがすぐに見つかります。

一旦、アルバムを作った後は適宜、食べ物の写真をアルバムに追加していけばOKです。

アルバム内の写真は、「カスタム順」「古い順」「新しい順」が選べますが、振り返りしやすくするため「新しい順」がいいでしょう。

なお、食事のアルバムに入れる以外にも、自分のLINEにメモしたり、ノートアプリにメモするのもいいでしょう。

例えば、LINEのKeepメモは、自分専用のトークルームに通常のトークと同じようにテキストや写真を送ることができるメモ帳。ここに投稿することもできます。

トークのKeep機能を利用する|LINEみんなの使い方ガイド
大事なデータをLINE内に保管できる機能です

毎日、振り返る

1日の終わりに、今日食べたものを写真で振り返りましょう。

食べすぎていないか。

間食が多くないか。

野菜などしっかり取れているか

写真を見れば一目瞭然。

今日、食べ過ぎであれば明日は少し控え目にする。

野菜が足りなければ明日は野菜を取るようにする。

体にいい食べ方をプランニングしましょう。

「医者が教える食事術 最強の教科書」を活用し、体にいい食べ方を習慣化する3つのステップ
はじめにあなたの食事の習慣は10点満点中何点でしょうか。もっと体にいいものを食べたい。体によくないものをもっと減らしたい。ビジネスパーソンの間に健康格差をつくりだしているのは、間違いなく「日々の食事...

まとめ

食生活習慣改善に向けて食事の写真を記録する方法を紹介しました。

  1. Foodieで食べる前に写真を撮影する
  2. 食事ログのアルバムに追加
  3. 毎日、振り返る

写真を撮るだけなら結構簡単です。

まずは食事の写真を撮るところからはじめてはいかがでしょうか。

さらに、メニューやカロリー、栄養バランスなど本格的に記録したいという方は、「食事記録アプリ3選」の記事も合わせてご覧ください。

[2020年版]食生活習慣を改善する食事記録アプリ3選
はじめに食べたものを確実に記録していくことで、自分の食生活が見える化できます。記録して1日を振り返ることで、まず今日は何を食べたのか、どれだけ食べたのか、現実が分かります。現実がわかってはじめて夕飯は食べ過...
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運動・カラダ習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました