
習慣を再開する。
習慣を続けていても、様々な要因で途切れてやめてしまうことあります。
途中で体調を崩したり、忙しくなったり、飽きてしまったり。
なかなか成果が出ずにやる気を失ったり。

運動、ダイエット、英語習慣。成果が出なくてやめたくなるときに思い出す3つのこと。
はじめに習慣をやめたくなることないでしょうか?ダイエットをはじめてもすぐに体重が減るわけではない。ジョギングをはじめてもすぐに気持ちよく颯爽と走れるわけでもない。英語をはじめてもすぐに洋画を字幕無し...
習慣をやめてしまった時、続けられなかった自分を責めてしまっていないでしょうか。
また、その習慣を思い出すのもイヤになってしまっていませんか。
このような状況において、自分の状態をどう捉えるかは、あなたの見方次第です。
短期的に見ると、習慣が続かなくて失敗に見えるかもしれません。
一方で、中長期のスパンで見れば、そんなことはありません。
また習慣を再開できれば、少しお休み、中断していただけ。
失敗でも終わりでもありません。
習慣はいつでも再開できます。
体調が戻ったり、繁忙期が去ったり、やる気が戻ってきたのなら、改めて習慣を再開しましょう。
習慣が崩れた時にリカバリーする3つの方法の記事をご覧ください。
- ふりかえりを行う
- ルーティンを一つ実行する
- 5秒ルールを使う

イベントやアクシデントで習慣が崩れたときにリカバリする3つの方法
はじめに突然体調を崩したり、会合や旅行、仕事でのトラブル。大きなイベントやアクシデントがあったとき、習慣は乱れがちです。習慣化アプリやカレンダーにできていない習慣タスクが山積み。「全く習慣ができなか...
短期的な視点だけで習慣や継続を見ない。
習慣は中長期の時間軸で捉え、自分のペース、ルールで続けていきましょう。