デジタル情報の整理法PARAメソッドのまとめ

どんどん増えていく資料やプロジェクト、タスク。

デジタル社会で、情報の波に翻弄されている方も多いのではないでしょうか。

多くの情報が氾濫する中でも、コントロールを保ち、情報を扱うのは大きな課題です。

FORTE LABSが提唱しているデジタル情報の整理法PARAメソッドは、資料やファイル、ノートなど様々なデジタル情報を秩序を保って管理する役立つ手法です。

PARAメソッドに関する記事を紹介します。

まずはPARAメソッドの概要。

PARAのP, A, R, Aはそれぞれproject(プロジェクト)、areas(エリア)、resources(リソース)、archives(アーカイブ)を指しています。

PARAメソッドはこの4つのカテゴリを使って仕事や生活におけるさまざまな情報を整理するための手法です。

デジタル情報の整理法PARAメソッドのかんたん解説
はじめにEvernoteやOneNoteのようなノートアプリを使って、プロジェクトやタスク、資料など様々な情報を入れている方は多かれ少なかれ、どう情報を整理したら良いのか悩んでいるのではないでしょうか。どんどん増え...

PARAメソッドで整理すると、Evernote、Todoist、Google Driveなど様々なデジタルツールを使い分けながら、一貫した管理構造でデジタル情報を扱うことができて便利です。

デジタル情報の整理法PARAを活用し、複数ツール間で構造の一貫性を保つ方法(Evernote, Todoist, Googleドライブ)
はじめにEvernote, Todoist, Googleドライブなど様々なツールはそれぞれ用途も強みも違うため、使い分けて活用することで生産性が上がります。ただこれらを使ってプロジェクトやタスク、ファイルを管理す...

デジタルツールごとのPARAメソッドの導入の仕方や応用の記事もご覧ください。

PARAメソッドでEvernoteのノートを整理する3つのステップ
はじめにデジタル情報の整理法PARAメソッドを使って、Evernoteの情報を整理する方法を紹介します。PARAメソッドは以下の4つのカテゴリで情報を整理する方法です。プロジェクト(project): 期限...
TodoistのプロジェクトをPARAメソッドで整理する3つの理由
はじめにTodoistやTickTickなどのタスク管理アプリは、プロジェクトごとにフォルダ(アプリによってはリストと呼ぶものもあります)を作って整理する機能を持っています。プロジェクトが増えて、フォルダがごちゃご...
Googleドライブの大量のデジタル情報をPARAメソッドで管理する方法
はじめにGoogleドライブに様々なファイルやドキュメント、スプレッドシート、スライドを入れて活用している方は多いでしょう。フォルダはどのように管理しているでしょうか。FORTE LABSが提唱しているデジ...

さらにデジタルだけでなく、紙のシステム手帳もPARAメソッドで整理すると、デジタルツールとアナログツールの連携がしやすくなります。

ルーズリーフの散らかりを解決。システム手帳をPARAメソッドで整理する方法。
はじめにプロジェクトの情報やマネジメント関係の情報はOneNoteやEvernoteなどデジタルノートも使っていますが、紙も併用しています。システム手帳としてルーズリーフをバインダーに入れて使っています。...
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
書く・アウトプット習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました