
手帳を活用できていますか。
「セルフコーチング手帳」は行動デザインラボが開発しているコーチングの質問を含む手帳術。
手帳にセルフコーチングを組み合わせることで、質問からアイデアを引き出し、振り返り、軌道修正することができます。

ごきげんな今日、未来をデザインするセルフコーチング手帳
はじめに手帳を使いこなしていますか。目標達成や毎日の計画、課題の振り返りをするためにどんなことを手帳に書くとよいのでしょうか。「セルフコーチング」は自分自身をコーチングすることであり、自らの問題解決や目標達...
セルフコーチング手帳のコンセプトの一つはモジュールです。
例えば、自分の関心ある項目として、「食生活」のモジュールを用意して、そこで朝食、昼食、夕食、間食という食べたものを記録します。
また、「今日の目標」というモジュールを用意して1日にこれだけはやりたい、ということを書くことができます。
そのモジュールの1つとして、振り返りを追加しました。

質問を用意して振り返りする3つの理由[セルフコーチング手帳]
はじめに今日は楽しい、いい1日だった。今週は大変な1週間だった。振り返りを書く習慣がないと、1日の感想、1週間の振り返り、いずれも漠然としたものになるでしょう。言語化して書くことで、解像度が上がり、...
振り返りは手帳を活用する上で、キーとなるモジュールです。
忙しかった日、疲れてしまった日など、振り返りを書けない日もあるでしょう。
でも次の日の朝にはリカバリーして書く。
そのタイミングを逃すと、もう記憶からその1日のよかったことも、感謝したことも、学びも、そして課題も抜け落ちてしまいます。
振り返りをして今日の満足感や充実感を味わいつつ、学びを明日に活かしていきましょう。