書く・アウトプット習慣質問を用意して振り返りする3つの理由[セルフコーチング手帳] はじめに 今日は楽しい、いい1日だった。 今週は大変な1週間だった。 振り返りを書く習慣がないと、1日の感想、1週間の振り返り、いずれも漠然としたものになるでしょう。 言語化して書くことで、解像度が上がり、...2021.05.222021.11.13書く・アウトプット習慣
時間管理・タスク管理たすくまの行動記録から時間の使い方を振り返るための7種の行動グループ はじめに 日々、どんな行動をどれだけしているか。 時間の使い方は人生そのものです。 行動の記録をとることで、1日、1週間でどのように時間を使っているのか分かります。 行動の記録は、タスク管理アプリ「たすくま...2021.05.152021.08.09時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理時間の使い方をデザイン。Googleカレンダーに「たすくま」の行動記録を出力する方法 はじめに 1日、1週間、1ヶ月における時間の中での行動の積み重ねが、あなたの人生です。 時間の使い方をデザインすることは人生をデザインすること。 時間をデザインする最初の一歩は、現状把握、見える化です。 行...2021.05.162021.08.09時間管理・タスク管理
書く・アウトプット習慣しっかり資料を読むときはiPadとOneNote、Apple Pencilを使う3つの理由 はじめに 最近はオンライン化が進み、紙で資料をもらうよりもメールやチャット、ソーシャルメディアを通じて、電子ファイルとして書類やスライドなどの資料をもらうことが多くなりました。 様々なサービスや機器のマニュアルやセミナ...2021.05.042021.08.09書く・アウトプット習慣
時間管理・タスク管理Planner for iPadでGoogleカレンダーを見ながら1週間の時間の使い方をレビューする3つのステップ はじめに 時間は最も貴重なリソース。 もっと豊かな時間の使い方をしたい。 自分がどう時間を使っているかをもっと把握したい。 時間をマネジメントするには記録とレビューです。 Planner for iP...2021.05.172021.08.09時間管理・タスク管理
書く・アウトプット習慣Planner for iPad活用法: Split ViewでGoogleカレンダー、Evernoteと一緒に使う方法 はじめに Planner for iPadはGoogleカレンダーと連携できる楽しい手帳アプリ。 Apple Pencilを使ってカレンダーに手書きで直接書き込むことができ、予定やタスクのプランニングが捗ります。 ...2021.05.182021.08.09書く・アウトプット習慣
時間管理・タスク管理タスクの締め切り、やり残しが不安、ストレスな方に。タスク管理アプリTodoistでコントロール感を取り戻す3つの方法 はじめに たくさんのタスクを抱えて、締め切りを過ぎているもの、やり残しがないか不安。 締め切りがいくつもあって、このままで間に合うのか心配。 不安や心配で夜や休日の時間を思いっきり楽しめない。 このようなタ...2021.05.032021.08.07時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理「カンバン」でタスク管理。Todoistのボード/リスト表示の使い分けの3つのポイント はじめに タスク管理アプリTodoistの「ボード機能」はいわゆる「カンバン」ビューを提供するもの。 タスクの進捗状態としては、大まかには未着手、実行中、完了の状態があります。 ボード機能は、あるプロジェクトの中...2021.05.262021.08.07時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理SlackとTodoistを連携する3つの理由 はじめに ビジネスチャットツールSlackを使っていると、プロジェクトのチャネルでメンバーから依頼されたり、プロジェクトにおいて課題が出てくると、タスクが発生します。 タスク管理アプリでその都度、タスクを手動で追加してもよいの...2021.05.282021.08.07時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェット通常タスクと習慣タスクを分けて管理する3つの理由: TodoistとHabitifyを活用 はじめに あるプロジェクトにおけるタスクや、用事、買い物などの通常のタスク。 そして、運動や勉強、日記など毎日あるいは定期的に実行する繰り返しの習慣タスク。 どちらもやるべきこと、タスクですが、だいぶ性格が違いま...2021.05.312021.08.07アプリ・ガジェット時間管理・タスク管理