Googleカレンダーに手書きできる手帳アプリPlanner for iPadで1ヶ月の振り返りをする3つのステップ

はじめに

新年度として4月が始まり、もうすぐ1ヶ月。

1ヶ月のできたこと、良かったこと、できなかったこと、課題を振り返りましょう。

振り返りにはマンスリーのログを活用すると便利です。

本記事では、Googleカレンダーに手書きできる手帳アプリPlanner for iPadを使って、1ヶ月の振り返りをする3つのステップを紹介します。

  1. 月間カレンダーにイベントや実績を書き込み
  2. 付箋にGPSで振り返りを書く
  3. Evernoteのノートに貼り付け

Planner for iPadは、デジタルならではのペンや写真、スタンプ、リフィルの機能を使って、手書きのデジタル手帳を楽しめる素晴らしいアプリです。

【手帳習慣】手帳がなかなか続かないあなたに。GoogleカレンダーにApple Pencilで手書きする楽しいiPad手帳アプリPlanner for iPadレビュー
‎「Planner for iPad」はじめに新しく始めた手帳、ずっと続いていますか?手帳は最初は使っていたもののなかなか続かないという方も多いのではないかでしょうか。Planner for iPadは、GoogleカレンダーにApple

Planner for iPadで1ヶ月の振り返りをする3つのステップ

月間カレンダーにイベントや実績を書き込み

月ビューを選ぶと、月間カレンダーで1ヶ月のイベントを俯瞰できます。

重要なイベントや予定を赤ペンで囲ってハイライトしたり、できたことを書き込みましょう。

1日に多くの予定が入っている場合、全ての予定が表示されはしませんが、+(件数) moreをタップすると非表示の予定も見ることができます。

重要なイベントは終日予定で入れておくと1ヶ月のカレンダーから見やすいでしょう。

Planner for iPadはテーマを選べますが、Basic Darkは結構見やすく気に入っています。

付箋にGPSで振り返りを書く

Planner for iPadはリフィルが豊富です。

付箋リフィルを貼り付け、そこにGPSフレームワークに基づき、できたことや学んだこと(Get/Good)、できなかったこと(Problem)、今後の解決策(Solution)を書くことができます。

G, P, Sごとに付箋を分けると見やすいでしょう。

Planner for iPadの付箋リフィルは書き込んだ後もリアルの付箋と同様、貼り付ける場所を自由に移動させるが便利です。

日常を振り返り、成長できるGPS振り返り日記の書き方、フォーマット(Evernote日記)
はじめに 日記はセルフコーチングのツール。今日の出来事を書きながら、自分と対話し、思考や感情を整理できます。書きながら、反省し今後につなげることもできる。日常を振り返り、成長するための日記として、GPSフレームワークに基づく振り返り日記の書

Evernoteのノートに貼り付け

Planner for iPadは現在のページや期間を指定してページを画像としてエクスポートできます。

これをEvernoteのノートに貼り付けておけば、Evernoteに様々な情報を集約できます。

一年の振り返りまとめノートに、各月の振り返りをまとめてもいいでしょう。

まとめ

Googleカレンダーに手書きできる手帳アプリPlanner for iPadを使って1ヶ月の振り返りをする3つのステップを紹介しました。

  1. 月間カレンダーにイベントや実績を書き込み
  2. 付箋にGPSで振り返りを書く
  3. Evernoteのノートに貼り付け

1ヶ月の振り返りについて、紙のバレットジャーナルを使っているのであれば、マンスリーログで振り返りができます。

バレットジャーナルのマンスリーログで1週間、1ヶ月を振り返る方法
はじめにバレットジャーナルのマンスリーログ、活用できていますか?マンスリーログは、1ヶ月の予定を入れるページで、1ヶ月を俯瞰して見ることができます。月の主要なイベントやタスクを書くのですが、ここに予定だけではなく、実績を書くようにしたところ

ノートアプリOneNoteを使って、マンスリーカレンダーにイベントや実績を書いて振り返ることもできます。

ノートアプリOneNoteで1ヶ月を振り返る3つのステップ
はじめに1日の振り返り、1週間の振り返りをしている方はいても、1ヶ月の振り返りをしている方はあまり多くはないかもしれません。1週間という時間軸に比べて、1ヶ月は1週間ではできない大きなこともできるでしょうし、1ヶ月の期間で見て習慣が続いたか
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
書く・アウトプット習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました