
はじめに
iPadなどで今日の予定やタスクをメモしても、画面オフにしたり、アプリを切り替えると見えなくなってしまう。
アプリの情報は見えなくなってしまうのが弱点。
紙のメモ帳や付箋を机の上においておけば常に見えます。
そこで、書いた情報が常に見えて、すぐに書ける電子メモパッドを導入しました。
HOMESTEC 12インチ 電子メモパッドの3つの特長を紹介します。
- 充電不要、消去ボタンのみのシンプルな使い勝手
- 12インチの大画面で結構書ける
- 紙資源を使わずエコで安価
HOMESTEC電子メモパッドのレビュー

充電不要、消去ボタンのみのシンプルな使い勝手
とにかく使うのは簡単で、スタイラスを使ってメモを書くだけです。
感圧LCDで太い線も細い線もかけます。
メモが不要になったら消去ボタンで消します。
部分消去や消しゴム機能はありません。
書き損じたら、その部分に取り消し線を引くか、全部消して書き直すという形です。
データの保存機能もありません。
基本、メモ帳のためほぼ保存する必要はないのですが、必要ならiPhoneで写真を撮ったり、Evernoteにメモすれば良いでしょう。
CR2025電池で駆動するため、毎日、充電する必要もありません。
また、デザインも白のフレームに消去ボタンのみというシンプルさがいいです。
12インチの大画面で結構書ける
本製品のラインナップとして、8.5インチや10インチがありますが、たくさん書けるようにと12インチを選択しました。
たくさんの予定やタスクを書くことができます。
大きい割に、薄くて、重さも約252gと軽いです。
iPadPro12.9インチの重さに慣れていると驚きます。
紙資源を使わずエコで安価
紙やペンを消費しないため、環境にも優しく、本体も安価です。
ボタン電池1個で約1年間の使用が可能とのことため、電池代もかかりません。
パッケージ内容として、電子パッド本体と専用スタイラス1、電池1がついています。
本体の裏にホルダーがあるので使ったらすぐにホルダーにしまうということをすればスタイラスをなくすこともないでしょう。
まとめ
HOMESTEC 12インチ 電子メモパッドの3つの特長を紹介しました。
- 充電不要、消去ボタンのみのシンプルな使い勝手
- 12インチの大画面で結構書ける
- 紙資源を使わずエコで安価
ちょっとした予定やタスクをすぐにメモを取ることができ、常時表示されているのは結構便利です。
黒い画面に緑の文字表示がもう少し明るく見やすいと良いのと、手のひらが画面に乗ることでその跡が少し残るところが気にはなるものの、とにかくシンプルに使えるところが気に入っています。