iPadでNoteshelfを使うならMac版も使うべき3つの理由

はじめに

Noteshelfは使い勝手、デザインがよく、どんどん書きたくなるノートアプリ。

iPad、Apple Pencilを持っているのならぜひ使ってほしいアプリです。

iPadで手書きノート。センスの良いデザインのノートアプリNoteshelfの3つの特長レビュー
はじめにiPadでの手書きノートにはどのアプリが良いか。これまで、GoodNotes, Notability, OneNote, MetaMoji Noteなど様々、使ってきました。その試行錯誤の結果、手書...

iPadでNoteshelfを使うならMac版も使うべき3つの理由を紹介します。

  1. PDF等ファイルの扱いはMacの方が便利
  2. 複数ウィンドウでノートを開ける
  3. 入力やトラックパッド操作が快適

NoteshelfはMac版も使うべき3つの理由

PDF等ファイルの扱いはMacの方が便利

ノートアプリを使う上で資料のPDFファイルや、PowerPointのスライドファイルをNoteshelfに取り込むこと、資料にいろいろ書き込めて便利です。

iPad OSになってだいぶ高機能化され、よくはなってきているものの、使い勝手はMacに比べるとまだまだです。

MacでサクッとノートにPDFファイルを貼り付ける。

MacでPowerPointのファイルをPDFに変換して出力してノートに挿入する。

Macの方がこのような操作は速くて快適です。

複数ウィンドウでノートを開ける

iPad版NoteshelfもSplit Viewを使って、2画面でノート表示できます。

そのため、あるノートのページを見ながら、別のノートに書き込むことができます。

ただし、iPad Pro 12.9インチ、11インチ、いずれにしても画面サイズが限られるという欠点はあります。

Mac版の場合、複数ウィンドウを同時に開けるため、使い勝手が大きく上がります。

入力やトラックパッド操作が快適

iPadを使ってNoteshelfのノートを書く際には、やはりApple Pencilでの手書きが中心になるでしょう。

iPad Pro用Magic Keyboardもいいのですが、Macのキーボード、大きなトラックパッドの方が効率が良いです。

iPad Pro用Magic Keyboardの1ヶ月使用レビュー
iPadのためのキーボード - Appleから引用はじめに持ち歩き用のデバイスをMacBookからiPad Proに置き換えてより身軽にしたいと考えていました。iPad Proは軽量でバッテリも持ち、性能も十分。...

トラックパッドを利用することで、たくさんのノートをフォルダで整理することもしやすくなります。

まとめ

iPadでNoteshelfを使うならMac版も使うべき3つの理由を紹介しました。

  1. PDF等ファイルの扱いはMacの方が便利
  2. 複数ウィンドウでノートを開ける
  3. 入力やトラックパッド操作が快適

MacとiPadの使い分けについての記事もご覧ください。

MacBookとiPadの比較レビュー。MacBook 12インチから、iPadOS搭載iPad Proへ置き換え、使い分け。
はじめに持ち出して使う用途のMacBook 12インチ、920gと非常に軽くてデザインもよく、気に入って使っています。移動先での利用用途としては、原稿やブログの執筆、スライドの作成、プレゼンテーション、SNS等の情...
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
書く・アウトプット習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました