日記が続かないあなたに。iPhoneでデジタル日記をおすすめする3つの理由

はじめに

日記は紙の日記帳がいいのか、デジタルで書くのが良いのか。

ほぼ日手帳でしばらく書いた時もありました。

1日1ページ、自由に図を書いたり、付箋やチケットを貼ったり、かなり活用していました。

 

今はもっぱらiPhone, MacBookを使ってEvernoteでデジタル日記を書いています。

503 Error - Service Temporarily Unavailable

紙のノートよりも、デジタル日記をおすすめする3つの理由を紹介します。

  1. スマートフォンがあればいつでも書ける
  2. 手軽に写真日記が書ける
  3. テンプレートで簡単に書ける

デジタル日記をおすすめする3つの理由

スマートフォンでいつでもどこでも書ける

紙の日記帳の場合、それが手元にないと日記が書けません。

毎日、いつでもどこでも持ち歩くとなるとかさばりますし、カバンが重くなります。

デジタル日記であれば、いつでもスマートフォンは身につけているため、電車などの移動中やちょっとした休憩時間などいつでもどこでも書くことができます。

日記を続けるコツは、1日の終わりにまとめて書くのではなく、アイデアが浮かんだ時にすぐこまめに書くこと。

夜、1日の終わりにまとめて書こうとすると、疲れてしまって書く気がしなくなったり、動画やゲームなど簡単で刺激のある娯楽に流れがちです。

スマートフォンであれば、朝、午前、昼、午後、夕方、夜と様々なタイミングで出来事や感想をさっと書くことができます。

手帳と日記を一緒にしてしまうのも良いでしょう。

日記に今日の予定を書き、予定が終わったらそこに結果や感想をすぐに書く。

デジタル日記であれば予定を日記にコピーペーストするのも簡単です。

デジタル/アナログ日記がなかなか続かない方に。手帳と日記を組み合わせて少しずつ書き足す方法
日記をいつ書いていますか?日記を1日のスケジュールで、いつ書いていますか?1日の終わりにまとめて書く人もいれば、朝イチで昨日を振り返りながら日記を書く人もいるでしょう。ただ、今日、何があったかなと思い出しながら書くとき、思い出すのに苦労する

手軽に写真日記が書ける

これはデジタル日記の大きなアドバンテージです。

文字をたくさん書かなくとも写真を貼って、そこに説明や補足の文を書き足せば、十分な写真日記になります。

写真はその場の雰囲気やディテールをよく捉えており、情報量が豊富です。

503 Error - Service Temporarily Unavailable

紙の日記帳で写真を貼る場合は印刷して貼り付ける手間があるため、デジタルの方が圧倒的に簡単です。

テンプレートで簡単に書ける

テンプレートを決めずに、まっさらの紙のページに書くのは大変です。

忙しい時、疲れている時は何を書こうかと考える気力がなくなります。

また、特に目立ったことがなかった日は、何を書くのか悩み、書けなくなりがちです。

テンプレートがあれば書くことは明確。

テンプレートとして空欄があるとそこを埋めようという動機付けができます。

日記に何を書くか。あなた独自の日記テンプレートを作るべき3つの理由。
はじめに日記を書く時、どんな項目で書いていますか。日記を書く目的は人それぞれ。同じ人でもライフスタイルの変化、仕事の役割や内容の変化によって、書くべき内容は変わります。体調に気をつけるのであれば、食事など食べたものや体重を記録する。1日の時

デジタル日記であればテンプレートのコピーペーストも簡単です。

まとめ

紙のノートよりも、デジタル日記をおすすめする3つの理由を紹介しました。

  1. スマートフォンがあればいつでも書ける
  2. 手軽に写真日記が書ける
  3. テンプレートで簡単に書ける

EvernoteとOneNote、いずれもiPhone, iPad, Macで利用可能です。

OneNoteはApple Pencilによる手書き機能も優れていて手書き、タイピングの両方で日記を書くことができます。

OneNoteで10年日記
はじめに2006年からデジタルで日記を書いており、EvernoteをはじめてからはEvernoteへデータを移行してデジタル日記を続けています。自分のライフログとして行動から思考、感情まで様々な情報がここにつまっています。一方で、ここ最近は
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
書く・アウトプット習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました