「たすくま」から習慣的アプリをサクサク起動する方法[URLスキーム]

はじめに

1日の習慣的なタスクを実行していく上で、iPhoneのアプリを使うものは結構あります。

例えばEvernoteで振り返りの日記を書いたり、Twitterを投稿したり、Facebookをチェックして交流したり。

URLスキームを使って、「たすくま」から習慣的なタスクに紐づくアプリをサクサク起動する方法を紹介します。

たすくまのチェックリストの機能には、アプリをURLスキームを使って起動する機能があります。

この機能を使うとタスクをダブルタップしてチェックリストを開き、そこからアプリをダブルタップで起動できます。

わざわざホーム画面からアプリを開かずともアプリを開くことができて便利です。

「たすくま」から習慣的アプリをサクサク起動する方法

リピートタスクのあるタスクのチェックリストにアプリを登録するには、そのタスクをダブルタップしてチェックリスト画面を開き、アプリの欄でアプリ名とURLスキームを登録します。

Twitter

毎日のアウトプット習慣として、Twitterアプリを使って投稿しています。

【アウトプット習慣】ブログを毎日続けたい方に。Twitterでインプット/アウトプットする3つの理由。
はじめにブログでなかなか書くことがなくて続かないという悩みのある方、多いのではないでしょうか。ブログを2019年6月から毎日継続して書いていますが、以前はなかなか書くことが思いつかなくてその日中にかけないこともよく...

Twitterで自分のプロフィール画面やツイートを表示したい場合、以下のようなURLスキームを設定します。

twitter://user?screen_name=アカウント名

例えばアカウント名が、@kodo_management の場合は以下のようになります。

twitter://user?screen_name=kodo_management

TwtitterのURLスキームはこちらが詳しいです。

タイムラインを表示したり、通知欄を表示したい場合には参考にしてください。

https://egpt.me/blog/archives/616#rtoc-2

Facebook

Facebookも毎日、時間を決めてチェックし、交流を楽しんでいます。

Facebook, Twitterに振り回されていませんか? iPhoneでSNSチェックをコントロールする3つのルール。
はじめにソーシャルメデイアに振り回されているという感覚ないでしょうか。ついつい通知があると見てしまい、その流れで他の投稿も際限なく見てしまう。ソーシャルメデイアをチェックする回数、時間を決めたり、スマホから...

Facebookアプリを開くなら、これだけ。

簡単ですね。

fb://

Evernote

Evernoteで毎日、振り返りの日記を書いています。

ライフログとしての日記〜Evernoteで14年日記〜
はじめに日記を書いていますか?日記を書くと1日をきちんと総括してまとめた感や、1日を大事にしている感覚があります。生活のリズムが良くないパターンになると、日記も書けなくなりがちです。出来事を書く、1...

EvernoteのあるノートをEvernoteアプリで開きたいなら、ノートのアプリリンクを指定すればOK。

Evernoteのアプリリンクは以下のような形式です。

一発で指定のノートが開けるため、あるプロジェクトのノートを開いたり、1年の目標ノートを開いたりということができます。

evernote:///view/.....

iThoughts(マインドマップ)

アイデア出しやメモにマインドマップアプリiThoughtsも毎日のように利用しています。

iPhone,iPadでマインドマップ。iThoughtsの3つの特長レビュー
はじめにアイデア出しをする、会議やセミナーでメモをとる、本や資料の大量の情報をまとめる。そんな時にマインドマップアプリは役立ちます。iThoughtsの3つの特長を紹介します。マップがきれい...

マインドマップを開くこともできます。

指定のマインドマップを開いたり、新しいマインドマップを作成することができます。

iThoughtsのマインドマップをコピーする際にリンク(x-call-back-url)を選べばOKです。

ithoughts://x-callback-url/makeMap

詳しくはこちらをご覧ください。

HowTo: x-callback-url — toketaWare

マインドマップのさまざまな応用についてこちらの記事も合わせてご覧ください。

楽しくアイデア出しや頭の整理ができるマインドマップの活用法8選
はじめにアイデア出しをする、会議やセミナーでメモをとる、本や資料の大量の情報をまとめる。マインドマップはさまざまなシーンで役に立ちます。楽しくアイデア出しや頭の整理ができるマインドマップの活用法8つを紹介し...

まとめ

「たすくま」から習慣的なタスクに紐づくアプリをサクサク起動する方法を紹介しました。

たすくまのチェックリストの機能を使うとダブルタップでアプリやファイルを開くことができ、わざわざホーム画面からアプリを開いたりする手間が省けます。

設定はちょっと面倒ですが、結果的に多くの時間を節約することができます。

たすくまによる時間管理についてはこちらの記事もご覧ください。

「たすくま」による時間管理をおすすめする3つの理由(時間の記録、有効活用、時間を作る)
はじめに時間がない、時間をもっと有効に使いたい、自由な時間が欲しい。「たすくま」(Taskuma)はタスクシュート法に基づくタスク管理アプリですが、強力な時間管理ツールです。iPhone, Apple Wa...
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
アプリ・ガジェット時間管理・タスク管理
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました