
はじめに
背面タップとは、iOS14で導入された機能で、iPhoneの背面をダブルタップあるいはトリプルタップすることで、機能を呼び出せるものです。
iOS 14 で「背面タップ」を使えば、iPhone の背面をすばやく 2 回または 3 回叩くだけで、コントロールセンターを開く、スクリーンショットを撮る、アクセシビリティ関連のアクションを呼び出すなど、さまざまなことができます。
iPhone で「背面タップ」を使う
この呼び出せる機能ですが、以下のようなシステム機能やアクセシビリティをアクションとして設定できるのですが、さらに、自分で作成したショートカットも呼び出すことができます。

iPhoneのショートカットを背面タップで素早く呼び出す方法を紹介します。
iPhoneのショートカットを背面タップで素早く呼び出す方法
「設定」Appを開いて、「アクセシビリティ」>「タッチ」の順に選択し、「背面タップ」をタップします。
そして、「ダブルタップ」または「トリプルタップ」をタップし、アクションを選択します。
アクションの下の方には自分が作成したショートカットが並んでいます。
以下の画面例では、「Evernote手帳」、「Evernote目標」のショートカットが表示されています。

あとは、iPhoneの背面をトントンとダブルタップ、またはトントントンとトリプルタップすると、設定したショートカットを呼び出して実行できます。
例えば、特定のEvernoteのノートを開いたり、指定のプレイリストを再生することができます。

SuicaにiPhoneをかざすだけでEvernoteのノートを開く方法(ショートカットアプリ)
はじめにEvernoteを活用していますか。Evernoteにたくさんのノートを入れていると、目的のノートにアクセスするのは結構手間になります。よく使うノートやノートブックへのショートカットを登録する機能もあります...

Suica等NFCタグにiPhoneをかざしてプレイリストを再生する方法(ショートカットアプリ)
はじめにiPhone, iPadにはショートカットアプリという操作を自動化する便利な機能があります。この機能はiPhoneをNFCタグにかざすと、そのNFCタグの内容に応じて指定の操作を実行するという動作をサポート...
まとめ
iPhoneのショートカットを背面タップで素早く呼び出す方法を紹介しました。
NFCタグを使ってショートカットを実行する方法もウィジェットにショートカットを配置する方法も便利ですが、背面タップはさらに便利。
ぜひお試しください。
iPhoneのショートカットアプリについてそのほかの記事もご覧ください。

「リスニングやシャドーイングを15分練習」を習慣化できるiPhoneショートカットの使い方
はじめにiPhoneのショートカットアプリ、使ったことはあるでしょうか。ショートカットアプリはiPhone、iPadの様々な操作を簡単化できる便利機能です。英語の勉強として例えば「リスニングやシャドーイング...

朝ルーティンに「大人のラジオ体操」を入れる3つの理由とiPhoneのショートカット活用。
はじめにあなたが最後に体操したのはいつでしょうか。朝のルーティンに体操を入れましょう。朝ルーティンに「大人のラジオ体操」を入れる3つの理由を紹介します。全身、様々な部位の運動が含まれる朝の身体にスイ...