アプリ・ガジェットシンプルな体重記録アプリ「ハミング」を選ぶ3つの理由 はじめに 毎日体重を測って記録する習慣を続けるには記録が面倒でないことが必須。 iPhone向けのシンプルな体重記録アプリ「ハミング」を選ぶ3つの理由を紹介します。 入力が簡単カレンダー上のグラフ表示が見やすい...2021.03.132022.09.28アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットMacの音楽ライブラリをiPhoneとWi-Fiで自動同期する方法(ミュージックApp) はじめに 音楽はMac、iPhone純正のミュージックApp(旧iTunes)で管理しています。 Macに全体の音楽ライブラリを保管し、iPhoneには外で聴きたいプレイリストを同期。 ミュージックAppで管理し...2021.03.112022.09.24アプリ・ガジェット
セルフコーチング・思考習慣自己対話をおたすけ。セルフコーチング習慣ボットの開発スタート はじめに 「セルフコーチング」は自分自身をコーチングすることであり、自らの問題解決や目標達成していくための自分との対話。 自分の思考パターンに気づき変えていくには、「いつもの自分とは異なる立場からの質問」が役に立ちます...2021.03.272022.06.12セルフコーチング・思考習慣
アプリ・ガジェットSuica等NFCタグにiPhoneをかざしてプレイリストを再生する方法(ショートカットアプリ) はじめに iPhone, iPadにはショートカットアプリという操作を自動化する便利な機能があります。 この機能はiPhoneをNFCタグにかざすと、そのNFCタグの内容に応じて指定の操作を実行するという動作をサポート...2021.03.012022.01.23アプリ・ガジェット
セルフコーチング・思考習慣1週間振り返り専用のA5ノートを作る3つの理由 はじめに 週次の振り返りをデジタルとアナログ、どんなノートでやるのか。 デイリーの日記をEvernoteで1日1ノート書いて、週次の振り返りもEvernoteに「週次振り返り」ノートを用意して書いていました。 1...2021.03.292021.12.25セルフコーチング・思考習慣
集中・マインドフルネス習慣書評:幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない(心理療法ACT入門) はじめに 今日は絶好調といい気分でいたら、トラブルで一気に落ち込んだり。 特に何もなくとも急にやる気がなくなったり、不安になったり。 いい天気のもと散歩に行くと、気分が晴れたり。 1日の中で感情は目まぐるし...2021.03.202021.10.02集中・マインドフルネス習慣
アプリ・ガジェット耳で学ぶ習慣。オーディオブックで本を聴く4つの理由 はじめに オーディオブックで本を聴くようになって、インプットが捗っています。 家では、皿洗いをしたり、ストレッチをしながら。 外では、歩いている時、ジョギングの時に。 電車で立っている時も座っている時も本が...2021.03.172021.09.19アプリ・ガジェット読書・学ぶ習慣
アプリ・ガジェットiPhone, Macの写真:マイフォトストリームが同期されない時に試すこと はじめに マイフォトストリームはiCloudの機能を使って、iPhone、iPadで最近撮影した写真を他のMacやWindows PCからも見ることができる便利な機能です。 マイフォトストリームにアップロードされた写真...2021.03.262021.08.09アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットSuicaにiPhoneをかざすだけでEvernoteのノートを開く方法(ショートカットアプリ) はじめに Evernoteを活用していますか。 Evernoteにたくさんのノートを入れていると、目的のノートにアクセスするのは結構手間になります。 よく使うノートやノートブックへのショートカットを登録する機能もあります...2021.03.022021.08.09アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理習慣化の必須アイテム、タイマー。iPhone, Apple Watch, 専用タイマーのメリット・デメリット比較 15分のタイマーをセットして、時間を区切ってソーシャルメディアをチェック。 25分のタイマーをセットして、作業に集中。 集中する習慣、時間管理の習慣にタイマーは不可欠です。 スマートフォン、スマートウォッチ、専用...2021.03.042021.08.09時間管理・タスク管理