アプリ・ガジェットiPhoneのモバイルバッテリを持たない3つの理由 はじめに iPhoneの充電のために、いつもモバイルバッテリを持ち歩いていないでしょうか。 モバイルバッテリは容量にもよりますが、数百グラムと結構な重さです。 小型・軽量のものを選んでも、例えばこちらの製品は20... 2021.03.31アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットルーズリーフの散らかりを解決。システム手帳をPARAメソッドで整理する方法。 はじめに プロジェクトの情報やマネジメント関係の情報はOneNoteやEvernoteなどデジタルノートも使っていますが、紙も併用しています。 システム手帳としてルーズリーフをバインダーに入れて使っています。 ... 2021.03.30アプリ・ガジェット
セルフコーチング・思考習慣1週間振り返り専用のA5ノートを作る3つの理由 はじめに 週次の振り返りをデジタルとアナログ、どんなノートでやるのか。 デイリーの日記をEvernoteで1日1ノート書いて、週次の振り返りもEvernoteに「週次振り返り」ノートを用意して書いていました。 1... 2021.03.29セルフコーチング・思考習慣
アプリ・ガジェットWordPressテーマCocoonのテンプレート機能を活用して、ブログ全体の一貫性、鮮度を保つ方法 はじめに ブログを毎日、コツコツ更新し、投稿記事は680を超えてきました。 これだけの数の記事を提供する上で、情報の一貫性や鮮度の課題があります。 過去の記事も検索から当サイトに訪問いただいた方に見ていた... 2021.03.28アプリ・ガジェット
セルフコーチング・思考習慣自己対話をおたすけ。セルフコーチング習慣ボットの開発スタート はじめに 「セルフコーチング」は自分自身をコーチングすることであり、自らの問題解決や目標達成していくための自分との対話。 自分の思考パターンに気づき変えていくには、「いつもの自分とは異なる立場からの質問」が役に立ちます... 2021.03.27セルフコーチング・思考習慣
アプリ・ガジェットiPhone, Macの写真:マイフォトストリームが同期されない時に試すこと はじめに マイフォトストリームはiCloudの機能を使って、iPhone、iPadで最近撮影した写真を他のMacやWindows PCからも見ることができる便利な機能です。 マイフォトストリームにアップロードされた写真... 2021.03.26アプリ・ガジェット
書く・アウトプット習慣デジタル過多の時にアナログツールを取り入れる3つの理由 はじめに メールチェック、資料確認、書類作成、そしてWeb会議。 iPhone、iPad、Macのスクリーンを1日中見ていると結構、目の疲労がたまります。 デジタル過多になっていると感じたら、ペンや紙のノートなど... 2021.03.25書く・アウトプット習慣
時間管理・タスク管理先延ばししてまうときの心の声。先延ばしの5大要因 あなたがタスクを先延ばししてしまうときの心の声はどんなものでしょうか? 「このタスクは結構時間がかかりそうだ。今日はまとまった時間が取れないから明日にしよう。」 「このタスクは慎重にやる必要がある。もう少し、よく考えて... 2021.03.24時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェット習慣化難民になっていませんか?OPDCAサイクルで習慣化する方法 色々な習慣化の本を読んだり、ツールを使ってみてもなかなかうまくいかない。。 習慣化難民になっていないでしょうか。 習慣化を成功させるには、習慣化の技術やアプリをただ利用するのではなく、実践した後に振り返り、調整する基本... 2021.03.23アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理Apple Watchでタイムマネジメント。タイマーアプリの3つのメリット タイマーは時間管理の必須ツール。 15分集中して片付けをしたり、Youtubeを見過ぎないように時間を制限したり、タイマーで時間を区切るのは有効です。 iPhoneでもタイマーは使えますが、Apple Watchのタイ... 2021.03.22時間管理・タスク管理