
はじめに
Googleカレンダーで予定を管理している方で、その日の予定をまとめて別のアプリへコピペしたいという方向けの小技を紹介します。
例えば、以下のようなケースです。
日記に今日の予定をコピペしたい。
手帳アプリに1日の予定をコピペしたい。
Macを使ってSlackとGoogleカレンダーの連携機能を活用する小技です。
Googleカレンダーの1日の予定の時間、件名をコピー
まず、GoogleカレンダーをSlackに連携させます。
やり方はこちらの記事をご覧ください。

GoogleカレンダーとSlackを連携。ダメ押しで予定を通知してもらう方法。
はじめに打合せや移動などの時間が決まっている予定について、iPhoneやApple Watchから通知をもらうと、遅れることなく行動ができます。Googleカレンダーなどカレンダーアプリを使うと予定の5分前、10分...
するとSlackからGoogleカレンダーの1日の予定が見えるようになります。

あとは、トラックパッドを操作して1日の予定のテキストを選択して、コピーすると以下のように件名と時間を貼り付けることができます。
本当は、時間、件名の時間でコピーできると便利なのですが、自分で入力するよりもはるかに便利です。
打ち合わせ 09:30-10:30 面会 11:00-12:00
まとめ
MacとSlackを使ってGoogleカレンダーの1日の予定の時間、件名をコピーする小技を紹介しました。
残念ながらiPhoneやiPadのSlackではコピーできないため、Macを使ってください。
Slackは様々なアプリと連携でき、特に情報のインプットをSlackに集めると便利です。
Googleアラートと連携した情報収集はこちらの記事をご覧ください。

指定のキーワードの情報収集を自動化。Googleアラート+Slackを使う3つの理由。
はじめにあなたの興味・関心あるトピック、どうやって情報収集していますか?SNSでそのような情報を発信している方をフォローしたり、ブログやニュースサイト記事をチェックしているかもしれません。ただ、自分がチェッ...
Webサイトの更新情報をタイムリーにSlackで受け取る方法はこちらをご覧ください。

情報収集を効率化。Webサイトの更新情報をタイムリーにSlackで受け取る方法。
はじめにブログサイトや情報サイトなどをチェックする時、RSSリーダは便利です。RSSリーダに自分の関心あるWebサイトを登録しておくことで、わざわざ各Webサイトを見に行かなくても、更新情報を一度にチェックできます...