ストック情報をシステム手帳で管理する3つの理由

資料のまとめ、読書メモ、セミナーの学びノート。

作業や会議などで、ある程度の期間に参照、利用するストック情報について、システム手帳で管理すべき3つの理由を紹介します。

  1. 一覧性が高く参照、見返しに便利
  2. クイックに所望のページにアクセスできる
  3. ノートに追記して耕しやすい

作業中、会議中、参照も書き込みも紙のシステム手帳の方がストレスフリーで速いです。

システム手帳に入れておくストック情報は適宜見直してメンテナンスしましょう。

こちらの記事をご覧ください。

デジタルノートと紙のノートの使い分け。ストック情報をシステム手帳で管理する3つの理由。
はじめにノートに書く内容はフロー情報とストック情報に分けられます。フロー情報は一時的、流動的で、参照することが短期間の情報。打ち合わせのメモ、作業中に書くメモ、ニュースなどがその例です。ストック情報...

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
書く・アウトプット習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました