
はじめに
集中力がなくて、仕事や勉強が続かないという悩みがないでしょうか。
やる気が出ず、取り掛かれない。
始めてもすぐに別のことに気が向いてしまい脱線してしまう。
自分は意志が弱いからとあきらめている方もいるかもしれません。
集中できるタイマーアプリ「集中」の3つの特長を紹介します。
- ユーモアのあるメッセージとデザイン
- 充実した集中時間の記録表示
- 集中のコツを教えてくれる
iPhone, iPad, Androidで利用可能です。

集中タイマーアプリ「集中」の3つの特長

使い方はシンプルで、まず集中する時間を選んだ後、タスクを選ぶとタイマーがスタートします。

タスクは予め、数学、英語、物理が用意されていますが、自分で追加可能です。
仕事として「メール」を追加しています。

終了したら音と通知で教えてくれます。
終わったときにはどれくらい集中できたかを3段階で登録できます。

とにかくこのタイマーが切れるまで、目の前のタスクに集中する、というものです。
終わったあとは休憩を勧めてくれます。

ユーモアのあるメッセージとデザイン

集中して仕事や勉強したくても、腰が重い時はあるでしょう。
「腰を上げる」タブでは、そんな時の微妙に活躍する秘儀を教えてくれます。
また、終了の音もウグイスの「ホーホケキョ」という鳴き声で知らせてくれます。
聞き逃さない楽しいアラームです。
充実した集中時間の記録表示

「振り返る」タブでは、集中した時間を、日次、週次、月次、年次で確認できます。

タスクごとの集中度の履歴もわかるため、どんな仕事や勉強の種別が集中できて、どんな種別のものが集中できないかという分析もできるでしょう。
集中のコツを教えてくれる

「コツを知る」タブでは、集中するためのコツを文章とイラストで解説してくれています。
集中できずに悩んでいるときに、見ると役に立つかもしれません。
文章が本当に面白いです。
まとめ
集中できるタイマーアプリ「集中」の3つの特長を紹介しました。
- ユーモアのあるメッセージとデザイン
- 充実した集中時間の記録表示
- 集中のコツを教えてくれる
本アプリ、無料で使えて広告がないところもありがたいです。
集中力アプリで広告が頻繁に出ると集中が妨げられてしまいます。
なお、本アプリの開発者は習慣のためのアプリも提供されています。
こちらの「継続する技術」も同様にユーモアがあり、かつシンプルなアプリですのでぜひご覧ください。

また、デザイン、機能に優れたタイマーアプリ5選についてもご覧ください。

いまここに集中する、マインドフルネス習慣をサポートするメルマガを配信しています。