時間管理・タスク管理1日の達成感を得られない方に。Todoist、TickTick等タスク管理アプリの2つの問題とバレットジャーナルの活用。 はじめに 1日が終わったときに、今日も頑張った、やりきったという達成感を味わうと、気持ちよく1日をしめることができます。 1日の中では、大きなものから小さなものまで、様々な予定やタスクを完了させています。 ただ、... 2020.06.30時間管理・タスク管理
書く・アウトプット習慣Googleカレンダーに直接手書きできる手帳アプリ「Planner for iPad」のiPad mini利用レビュー はじめに Planner for iPadは本当に楽しいアプリで、iPadをお使いの方にはぜひオススメしたいアプリです。 特長は以下の2点で、紙の手帳のように自由に書け、写真やスタンプ、リフィルでカラフルで楽しい手帳を... 2020.06.29書く・アウトプット習慣
書く・アウトプット習慣Evernote, OneNoteでWebページをそのまま保存してはいけない2つの理由 はじめに Evernote, OneNoteには、プレゼンスライドや資料などのファイルをノートに挿入する機能があります。 ノートに資料をまとめることができて便利。 また、参考となるWebページもクリッパーを使って... 2020.06.28書く・アウトプット習慣
書く・アウトプット習慣Evernote, OneNote, Noteshelf, GoodNotes。便利なデジタルノートの3つのワナに注意。 はじめに デジタルノートは紙のノートにはない便利さを与えてくれます。 何度でも編集・修正できますし、テキストで書いたり色分けすることで読みやすくなります。 たくさんの情報をノートに入れても紙のノートのよう... 2020.06.27書く・アウトプット習慣
書く・アウトプット習慣[iPadの選び方]miniからProまでデジタル手書きに適したサイズを考える3つのポイント はじめに メモをとる、アイデアを出す、日記を書く、勉強する。 様々な目的でデジタル手書きのノートに書く際、どのサイズのiPadが最適なのか。 デジタル手書きに適したiPadのサイズを考える3つのポイントについて紹... 2020.06.26書く・アウトプット習慣
書く・アウトプット習慣iPad × スタンディングデスク: 「立って書く」習慣をおすすめする3つの理由 はじめに アイデアを書いたり、参考書籍を読みながらメモを取ったり、ノートに書く時は座っていますか? スタンディングデスクを導入してから、ノートを立って書く習慣ができました。 紙のノートも、デジタル... 2020.06.25書く・アウトプット習慣
アプリ・ガジェットWeb会議に参加するMac, iPad, iPhoneを選ぶ3つのポイント はじめに Web会議、PCやMac等パソコン、スマホ、タブレットなど、どんなデバイスで参加していますか? 今や、ZoomやWebex, Teamsなど様々のWeb会議サービスの利用が広まってきており、今後、さら... 2020.06.24アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットテレワーク環境でのWeb会議にAirPods Proをおすすめする3つの理由 はじめに テレワークでWeb会議に参加する機会が増えた方、多いでしょう。 ヘッドセットは何を使っていますか? しばらくiPhoneに付属している有線のヘッドセットを使っていましたが、AirPodsにしたところ、W... 2020.06.23アプリ・ガジェット
片付け・デジタルデトックスiPhoneでクリーンなホーム画面を作る。アプリを整理する3つのステップ [iOS14対応] はじめに インプット過多、情報過多になっていないでしょうか。 情報過多は脳を疲労させます。 身の回りの情報環境をシンプルにしましょう。 一日に何度も見る、iPhoneのホーム画面をスッキリさせてはいかがでし... 2020.06.22片付け・デジタルデトックス
時間管理・タスク管理Todoistでプロジェクト・タスクを週次レビューする3つのステップ はじめに あなたのやりたいこと、やるべきことに関するプロジェクト。 放っておくとどんどん記憶から消えていき、荒れていきます。 そのため、定期的にレビューし、耕してあげる必要があります。 ただ、しばらく見てい... 2020.06.21時間管理・タスク管理