
はじめに
Evernoteはノートアプリ、メモアプリとして人気のクラウドサービスです。
PCやスマホで利用でき、ノートをノートブックやタグで整理したり、Webページを保存したり、ノートを検索できる高機能なツールです。
サードパーティのアプリやサービスとの連携も強力です。
ただ自由度が高くいろいろなことができるため、どう使えばよいか迷われるかもしれません。
Evernoteの使い方、各種デバイスでのEvernoteの活用例、他のノートアプリとの比較の記事を紹介します。
Evernoteの使い方
基本の使い方
Evernoteは高機能で自由度も高いツールであるため、使いこなすにはコツが必要です。
その3つのキホンはこちら。
- どんなささいなことでもメモする
- 情報を1箇所にまとめる
- ノートを耕し、整理し続ける
使い続けるとあなただけのデータベースができます。

ノートを見返し、耕し、思考を積み上げる
Evernoteは長く使えば使うほどその価値は高まり、耕し整理するほど、あなたにとっての使いやすさが向上していきます。

情報の保存
専用スキャナはPCがないと使えず、わざわざ電源を入れたり、スキャナのところまで行く必要があり、スキャンは結構面倒な作業でした。
これが、ScannableであればスマホさえあればスキャンしてEvernoteに保存できるため、かなり手軽になります。

メンテナンス
Evernoteは、様々なメディアが保存できるため、情報の保管場所としても使えます。
Evernoteの整理の方法にはノートブックやタグ、そしてショートカットなど複数の方法があります。
そのため定期的にメンテしないとごちゃごちゃしがちで、使い勝手が落ちます。
こちらの記事で、Evernoteのメンテナンス法として、inboxをゼロにする、ショートカットの整理、ノートブックスの整理、タグの整理、ゴミ箱を空にする5つのステップを紹介しています。

各種デバイスでのEvernoteの活用
Apple Watchでメモをとる
EvernoteをApple Watchのコンプリケーションから起動するとすぐにメモを追加するボタンが表示されます。
そのボタンをタップすると音声入力画面になり完了を押すとそのメモがノートのタイトルと本文になります
いい使い勝手です。

iPadでの活用
iPadで複数のEvernoteのノートを開いて作業したいときのアイデアです。

Evernoteの応用例
日記
Evernote日記の特長は以下の3つです。
- 1. 何でも入る
- 2.たくさんかける
- 3.リンクがはれる
この特長を生かした10年日記、20年日記のフォーマットの一例について紹介しています。

習慣トラッカー
Evernoteの自由度の高さや一元性、ノート同士をリンクできる機能は魅力です。
こちらの記事で、Evernoteを使ったオリジナルの習慣トラッカーをデザインする方法を紹介しています。
Evernoteのノートですので絵文字を入れたり、字の色を変えたり、写真を挿入したりと自由にノートを作ることができます。

他のノートアプリとの比較
OneNoteかEvernote、いずれがよいか、使い分けについての記事もご覧ください。

