効率化と脱線防止。iPhoneからApple Watchに移行すべきアプリ5選

はじめに

iPhoneを操作していると、ついつい別のアプリが気になって、Facebook、Twitter、YouTube、あるいはゲームに脱線してしまうということないでしょうか。

一方、Apple Watchは画面も小さく、機能も限られているため、ソーシャルメディアや動画、ゲームに脱線しようがありません。

つまり脱線せず、時間を有効に使うデバイスとして適しています。

iPhoneで脱線して時間を無駄遣いしてしまわないために、いつもやっているいろいろな操作を出来るだけApple Watchに移行させます。

iPhoneからApple Watchに移行すべきアプリ5選

降水確率

iPhoneで天気をチェックしていないでしょうか。

iPhoneのウィジェットもいいのですが、やはりApple Watchが速くて便利です。

Apple Watchのコンプリケーションに標準の天気アプリの降水確率を置いています。

一目で0%、70%などわかって地味に便利です。

乗り換え案内

乗り換え案内の経路情報も移動中、ちょこちょこみるため、これをiPhoneでやってしまうと脱線の可能性が上がります。

駅すぱあとをコンプリケーションに置いていますが、調べた乗り換え情報がApple Watchから見えるのは非常に便利です。

素晴らしいのはiPhoneで経路を調べたら即座に自動でApple Watchにその情報が同期されること。

わざわざApple Watchに情報を送るという操作もなく、便利です。

タイマーやアラーム

タイマーやアラームは確実にiPhoneでなく、Apple Watchでやるべきです。

Apple Watchのタイマーに関してはこちらの記事をご覧ください。

タイマーをコンプリケーションに置いています。

気づきやすい、速い、脱線しない!Apple Watchのタイマーの3つのメリット
はじめに習慣化においてタイマーは重要なツールです。15分など時間を区切って片付けをしたり、英語の勉強をしたり、読書をしたり、Youtubeをみたり。集中して作業するとき、やりすぎないように時間を制限したいと...

なおアラームはそれほど使用頻度がないためコンプリケーションには置いていませんが、ドック(Dock)に置いています。

Apple Watchの設定で、ドック順序は「最近使った項目」か「よく使う項目」を選べますが、後者がおすすめです。

よく使う項目の設定にして、アプリの並び替えでアラームや地図などよく使うものを先頭に置いています。

たすくま

たすくまも朝から晩まで頻繁に使うアプリです。

これもiPhoneを中心にしているとタスクを終わって完了させた時など、気が抜けて別のアプリへ脱線しがちです。

たすくまはApple Watchで使うとさらに行動記録・実行を続ける強力ツールになります。

たすくま+Apple Watchで爆速で行動記録・実行する3つの方法
はじめに時間管理、習慣化、行動の改善に行動の記録は役立ちます。ただ、行動を記録し続けることは簡単ではありません。どうしても忘れてしまったり、面倒でほっておいてしまったり。タスク管理アプリ「たすくま」...

iPhoneに触らずに手元のApple Watchからタスクを開始したり、完了させることができます。

習慣行動

習慣化のための記録・振り返りアプリの定番として以下の記事でHabitifyを紹介しましたが、Apple Watchアプリもあります。

習慣化アプリの定番:Habitifyの3つの特長
はじめに習慣化したい行動の記録やふりかえりのためのアプリ、いわゆる習慣化トラッカーは多くあります。そのなかで定番ともいえる人気のアプリ、Habitifyを紹介します。Habitifyはスッキリしたシ...

このコンプリケーションから今日やるべき習慣を確認したり、習慣化行動の完了を記録することができます。

コンプリケーションには数字で今日やるべき習慣の残り数が表示されるため、わざわざiPhoneを開くことなく確認できます。

まとめ

脱線しないために、いつもiPhoneでやっている操作で、Apple Watchに移行すると良いアプリ5つを紹介しました。

  1. 降水確率
  2. 乗り換え案内 駅すぱあと
  3. タイマーとアラーム
  4. たすくま
  5. 習慣アプリHabitify

Apple WatchでできることはApple Watchに集約するのがおすすめです。

是非試してみてください。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
アプリ・ガジェット時間管理・タスク管理
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました