時間管理・タスク管理【時間を区切る習慣】行動の開始終了時刻を30分単位で区切る3つのメリット はじめに 時間をうまく使えていない。 なんとなくだらだらと時間が過ぎてしまう。 時間を区切りのない流れととらえるか、あるまとまりとして扱うかで時間の使い方は大きく変わります。 例えば、打ち合わせの多くの開始...2020.02.222022.09.21時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットApple Watchでポモドーロタイマー:Flat Tomato、フォーカス・タイマーのレビュー Flat Tomato はじめに iPhoneを操作していると、ついつい別のアプリが気になって、Facebook、Twitter、YouTube、あるいはゲームに脱線してしまうことはないでしょうか。 iPhoneは誘惑の...2020.02.172022.07.03アプリ・ガジェット時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理やることが散らからない。Todoistでタスクを階層的に整理する3つのステップ はじめに やるべきこと、やりたいことがたくさんあって、混乱状態ではないでしょうか? 役割が増えたり、プロジェクトがいろいろと増えると簡単に混乱状態に陥ります。 優先度: 何を早くやらないといけないのか分からない。...2020.02.142022.07.03時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理Todoistでプロジェクトを目標、状況、課題、タスク、スケジュールの5項目で管理する方法 はじめに プロジェクトをどのように管理していますか? 仕事の企画、営業、開発、運用、お客様サポートなど仕事において様々なプロジェクトがあります。 プライベートのモノづくり、執筆、学習、運動もプロジェクト。 ...2020.02.262022.06.12時間管理・タスク管理
書く・アウトプット習慣ノートを見返し、耕すことを習慣にする3つの理由[Evernote,OneNote,Noteshelf, GoodNotes5] はじめに あなたのノート、十分に活用できていますか? ノートにメモをとったり、アイデアを書くことができていても、十分に活用できているかと問われるとそうでもない、という方は多いのではないでしょうか。 ノートを見返...2020.02.212022.02.20書く・アウトプット習慣
アプリ・ガジェット電車内のマルチタスクに便利。大小iPhone2台持ちの運用方法。 電車内でマルチタスク スマートフォンを使っていてマルチタスクよくやりますか? ・カレンダー見ながらメール ・動画を見ながらメモ ・電子書籍を読みながら記事を書く ・動画を見ながら閲覧 これらの操...2020.02.062021.09.25アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理【ライフログ】ワークライフバランスがひと目で分かる。iPhone/Apple Watchで行動習慣を自動計測、Life Cycleレビュー。 はじめに やりたいことはいっぱいあるが時間がないという方、多いと思います。 では、1日24時間、自分がどのように時間を使っているか把握しているでしょうか? 自分がいつどこで何をしたかをほぼ自動で記録してくれるライ...2020.02.012021.09.20時間管理・タスク管理習慣化の技術
書く・アウトプット習慣【手帳習慣】手帳がなかなか続かないあなたに。GoogleカレンダーにApple Pencilで手書きする楽しいiPad手帳アプリPlanner for iPadレビュー 「Planner for iPad」 はじめに 新しく始めた手帳、ずっと続いていますか? 手帳は最初は使っていたもののなかなか続かないという方も多いのではないかでしょうか。 Planner for iPadは、G...2020.02.022021.09.18書く・アウトプット習慣習慣化の技術
書く・アウトプット習慣iPadでテキスト・手書きを使いたい方へ。OneNoteとEvernoteの比較レビュー はじめに Evernoteは2010年4月から活用していますが、不満の一つは手書きに弱いところ。 そこで、テキストも手書きも両方の使い勝手のよい、OneNoteを使い始めました。 OneNoteはWind...2020.02.082021.09.04書く・アウトプット習慣
アプリ・ガジェットApple WatchのモバイルSuicaを使うメリットとデメリット はじめに iPhoneの利用を最小化し、Apple Watchに作業を移すようにしています。 電車、バスでの交通もApple Watchが便利。 Apple Watchなしの生活では、3ヶ月ほどiPhon...2020.02.152021.09.04アプリ・ガジェット