
はじめに
マンスリーログ、活用できていますか?
マンスリーログは、1ヶ月の予定を入れるページで、1ヶ月を俯瞰して見ることができます。
月の主要なイベントやタスクを書くのですが、ここに予定だけではなく、実績を書くようにしたところ、1週間、1ヶ月の振り返りがざっと簡単にできて便利です。
マンスリーログを活用した振り返りの方法について紹介します。
マンスリーログに実績も書く
この振り返りの方法はシンプルで、デジタルでも紙でもどちらでもできます。
マンスリーログのそれぞれの日の欄に予定だけではなく、その日にできたことや感想などハイライトを書き加えます。
デジタルの場合、例えばNoteShelfアプリでがピンチイン・ピンチアウトをすることで、画面を自由に拡大縮小すれば小さな文字も書くことは可能です。
ただ、余りたくさん書くと見づらくなるので簡潔にキーワードや記号で十分です。

都度振り返る
振り返りのタイミングは毎週の週末や月末にしてもいいのですが、おすすめは毎日マンスリーログに今日の実績、ハイライトを書くとき、ついでに他の欄も見てさっと振り返りをしてしまうことです。
1ページに1ヶ月がまとまっているため、お正月にやったことのダイジェストもぱっと分かります。
例えば、本サイトのリブランディングや、Twitterの交流を本格的にはじめたこと、アプリのプロトタイプができたことなど。

いくらも時間はかかりません。
細かい情報はマンスリーログの振り返りではわからないため、しっかり深く振り返りたい場合は、毎日のログを見ましょう。
ただ深い振り返りは時間もかかるし、結構面倒でなかなかやれていない方もいると思います。
そんな方でもマンスリーログによる振り返りであればフィットするのではないでしょうか。
まとめ
2020年が始まってあっという間に1月も終わりに近づきましたが、ここでマンスリーログを活用して1ヶ月を振り返ってはいかがでしょうか。
マンスリーログに実績、ハイライトを書き続ければ1年の振り返りもかなり捗りそうです。
マンスリーログによる振り返り週間、続けていきたいと思います。
バレットジャーナル関連の記事の一覧はこちらですので御覧ください。

参考:その他の振り返り記事
日記アプリによる振り返りはこちらの記事で紹介しています。


バレットジャーナルの参考書籍はこちらをご覧ください。