集中・マインドフルネス習慣【休日習慣】だらだら休日にしない!たすくまで朝のルーティンからはじめて充実した1日にする方法 はじめに 休日を無駄にしてしまったという経験ないでしょうか? 朝から、スマホを見てYoutubeやSNSにいってしまうと、だらだらモードに一直線。 また、テレビを見たり、ゲームをしてしまうのも同じようにだらだらモ... 2020.01.31集中・マインドフルネス習慣
アプリ・ガジェット【仕事効率化習慣】Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドのフォルダ、ドキュメントをブックマークして高速アクセス Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライドをもしよく使わうことがあるのであれば、役に立つかもしれない効率化の小技です。 毎回、Googleドライブを開いてフォルダを辿って目的のファイルを開い... 2020.01.30アプリ・ガジェット
運動・カラダ習慣【睡眠習慣】Apple Watchで睡眠を計測するAutoSleepレビュー はじめに 睡眠は本当に仕事の効率を左右します。 7時間で起きるつもりが8時間寝たら本当にスッキリ。 これまで7時間睡眠がちょうどよいと思っていたところ、8時間がベストかもと思い始めました。 思い込みを外して... 2020.01.29運動・カラダ習慣
アプリ・ガジェット【仕事効率化習慣】iPadでEvernoteノートを複数開く 小ネタですが、ちょっと便利なのでシェアします。 MacBook 12インチからiPad Proに移行して作業しています。 ただ、iPad ProではEvernoteアプリでノートを複数同時に開くことができない点... 2020.01.28アプリ・ガジェット
書く・アウトプット習慣バレットジャーナルのマンスリーログで1週間、1ヶ月を振り返る方法 はじめに バレットジャーナルのマンスリーログ、活用できていますか? マンスリーログは、1ヶ月の予定を入れるページで、1ヶ月を俯瞰して見ることができます。 月の主要なイベントやタスクを書くのですが、ここに予定だけで... 2020.01.27書く・アウトプット習慣習慣化の技術
運動・カラダ習慣姿勢の乱れに気づき、修正する姿勢習慣 はじめに 長時間、椅子に座って作業していませんか。 1日中座り続けることは大きな健康リスクがあります。 長時間のデスクワーク、自宅ではネットにテレビ・・・。現代人は、1日の大半を座って過ごしています。長時間座って... 2020.01.26運動・カラダ習慣
アプリ・ガジェット【書類習慣】スマホをスキャナにして書類もその場で処理。 Evernote Scannableレビュー。 はじめに これまで書類のスキャンは、専用のスキャナを使っていたため、オフィスや家でないとスキャンできませんでした。 そのため、必要なときにその場ですぐにスキャンできないという悩みがありました。 その場でで... 2020.01.25アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理やる気がでず、時間を浪費しがちなときに「余命カウントダウンタイマー」 はじめに なんだか時間を無駄にしてしまっている。 しかし、やる気がでない。 このような状態になったりしないでしょうか。 そんなときに使えるツールとして、「余命カウントダウンタイマー」を紹介します。 こ... 2020.01.24時間管理・タスク管理
読書・学ぶ習慣【メール習慣】たくさんのGmailメールをラベルで自動で整理する メールの管理はフォルダで分けているという方も多いと思いますが、Gmailにはフォルダという概念はなく、カテゴリやラベルの機能で整理することができます。 例えばプロジェクトごとにフォルダ分けをする代わりに、そのプロジェクトのラ... 2020.01.23読書・学ぶ習慣
時間管理・タスク管理【メール習慣】TodoistやEvernote、Googleカレンダーに仕分けして、メールの先延ばしを防止する方法 メールの先延ばし問題 メールのインボックスにずっと返信や処理ができていないメール、残っていないでしょうか? メールの形でメールボックスに残っているとなかなか処理しづらく、活用もされにくいと考えています。... 2020.01.22時間管理・タスク管理