書く・アウトプット習慣【バレットジャーナル】新年スタートに向けて。iPad miniとNoteShelfによる手書きのデジタルバレットジャーナル実践法 はじめに バレットジャーナルは過去、現在、未来に関する柔軟な情報整理システムです。 track the past: 過去のやったことの記録を振り返ることができるorganize the present: 複雑なたくさん... 2019.12.31書く・アウトプット習慣習慣化の技術
習慣化の技術30回噛む、食べる順を守る。小さな食生活習慣を作る方法。 はじめに 年末年始はごちそうを食べる機会、お酒を飲む機会も多く、食生活乱れがちです。 特に時間をかけてちょこちょこ、あるいはだらだらと食べると結構食べすぎてしまいます。 また甘いものなど糖質も増えがちです。 ... 2019.12.30習慣化の技術運動・カラダ習慣
習慣化の技術【バレットジャーナル】日記は手書きというあなたに。iPad miniと NoteShelfでバレットジャーナル習慣を始める方法。 はじめに ロイヒトトゥルムA6でバレットジャーナルを書いていますが、iPad miniの手書きをもっと活用したくなり、トライアルとしてiPad miniで書いていきます。 iPad miniがデジタルでのバレッ... 2019.12.29習慣化の技術
習慣化の技術新年に向けてデジタル日記を始めませんか? Evernote日記, DayOne日記、マインドマップ日記と振り返り記事のまとめ はじめに 日記帳を買ったけど新年はじまってから数週間、あるいは数ヶ月でやめてしまった。。 日記を習慣化したいが続けられない方、多いと思います。 ただ、記録を残したり、振り返りをしないと1日が流れ過ぎてしまいます。... 2019.12.28習慣化の技術
片付け・デジタルデトックスたまりにたまったiPhoneのカメラロールを大掃除する3つのステップ はじめに iPhoneのカメラロール、たくさんの写真であふれていないでしょうか? 年末、たまりにたまった写真も整理しましょう。 整理されていないと、大事な写真も埋もれてしまいます。 1年を振り返りな... 2019.12.27片付け・デジタルデトックス
書く・アウトプット習慣Evernoteをメンテナンスして使いやすくする5つのステップ はじめに 年末は大掃除の時期ですが、ぜひデジタル空間もメンテンナンスしましょう。 本記事では、Evernoteのメンテナンスの方法について紹介します。 Evernoteは、様々なメディアが保存でき、情報の... 2019.12.26書く・アウトプット習慣
アプリ・ガジェットiPad mini(第5世代)半年使用レビュー。メモ・手書き・マルチデバイス使いで大活躍 はじめに iPad mini 第5世代を6月に購入してから、ほぼ毎日持ち歩いて使い倒しています。 今年買ってよかったもののトップ3に入るプロダクトです。 半年使用レビューとして、iPad miniの3つのユースケ... 2019.12.25アプリ・ガジェット
習慣化の技術たすくま(Taskuma)が習慣化に最適な3つの理由 【習慣化アプリラボ】 はじめに 習慣化のためにどんなアプリを使っていますか。 習慣化のために使うアプリを一つだけしか選べないとしたら、たすくま(Taskuma)を選びます。 「たすくま」が習慣化に最適な3つの理由を紹介します。 ... 2019.12.24習慣化の技術
片付け・デジタルデトックスデジタル依存と体調の関連の調査レポート 【デジタルデトックスラボ】 はじめに 最近の体調いかがですか? 肩こりや目の疲れ、疲れやすいなど体調の不調ありますか? 養命酒製造株式会社が、ビジネスパーソンのデジタル依存と肩こり、目の疲れ、血行不良などの体調との関連をテーマにした... 2019.12.23片付け・デジタルデトックス
習慣化の技術1%の改善を積み重ね、着実に成果を出すプラス1習慣 [Atomic Habits: 複利で伸びる一つの習慣] はじめに ジョギング、ダイエット、英語学習、資格勉強。 一気に成果を出そうとガッと頑張ってもその後、なかなか続かないという経験あるのではないでしょうか。 すぐに結果を出したくなる気持ち、よく分かります。 行... 2019.12.22習慣化の技術