アプリ・ガジェット 薄くて軽いミニマリズムなメモ帳、アブラサス「保存するメモ帳」レビュー 保存するメモ帳(カラー:チョコ) はじめに 持ち物を必要最小限にしたいと考えていたところ、アブラサスの「保存するメモ帳」がいいと教えていただいので、早速購入しました。 まだ2日目の利用ですが気に入ったので... 2019.10.31 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット 三日坊主を克服するアプリ「継続する技術」レビュー はじめに 習慣化のための様々なアプリが提供されており、どれが自分の目的やニーズに合うのか、迷いますね。 習慣化アプリそれぞれが、続けるための記録や振り返り、動機付け、通知などの機能を備えています。 アプリの機能やデザイン... 2019.10.30 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット 【Huawei Watch GT】毎日の充電に疲れたあなたに。睡眠、運動機能に優れた高コスパスマートウォッチをApple Watchと比較レビュー はじめに Apple Watch Series 4からHUAWEI WATCH GT に乗り換えて、1ヶ月ちょっと使いましたので、よいところと、残念なところをレビューします。 以下の記事のとおり、Apple Watchの充電に... 2019.10.29 アプリ・ガジェット
セルフコーチング・思考習慣 【セルフコーチング】朝、自分に質問をなげかける「朝コーチメール」 コーチングにおける質問とは? 「 24時間365日のパーソナルコーチングサービスを通じ、多くの人の成長、ごきげんの実現に貢献する」 このミッション実現に向けて、行動コーチアプリを開発しています。 このアプ... 2019.10.28 セルフコーチング・思考習慣
アプリ・ガジェット 【データ可視化】Googleデータポータルで習慣行動を可視化 習慣行動の振り返り 自分の習慣行動や生活パターンについて、日記やカレンダーをざっと見て振り返っていますが、データがあればそれを見たくなります。 ただ、それなりに多いデータになると可視化が必要になります。 Goog... 2019.10.27 アプリ・ガジェット
片付け・デジタルデトックス スマホに縛られない自由な時間。今日から始める!デジタルデトックス入門。 SNSや動画は更新されているものを一通り見ないと気が済まず、長時間見てしまって夜更かし。 調べ物をして検索をしたら、ついつい関係のない他のニュース記事を見てしまいあっというまに1時間立っていた。見なければよかったと反省。 ... 2019.10.26 片付け・デジタルデトックス
時間管理・タスク管理 【タスク管理】たくさんのやることをシンプルに漏れなく管理。TodoistがTodoist Foundationとして大きくバージョンアップしてセクション、サブタスクに対応 はじめに やるべきこと、やりたいことは毎日発生し、増殖していきます。 たくさんのタスクに圧倒されていないでしょうか? Todoistは多くの複雑なタスクをシンプルに管理可能してくれる素晴らしいツールです。 ... 2019.10.25 時間管理・タスク管理
片付け・デジタルデトックス 【デジタルデトックス入門】なぜデジタルデトックスをしたいのか?理由を明確にして目標を決めよう はじめに あなたはデジタルデトックスをなぜやりたいのでしょうか? デジタルデトックスを通して、どのような状態を手に入れたいのでしょうか? 自分としてどうありたいのか、どのような問題を解決したいのか目標を決めまし... 2019.10.24 片付け・デジタルデトックス
片付け・デジタルデトックス スクリーンタイムでiPhone利用パターンを分析する3つのステップ はじめに ついついYouTubeを見すぎてしまったり、SNSを頻繁にチェックしてしまったり、ゲームがいつも気になっていたり。 時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」 では、無限の泉という言葉でこの状況を言い... 2019.10.23 片付け・デジタルデトックス
アプリ・ガジェット 【iPad手書き】コスパ最高のiPad対応デジタルペンシル mpioレビュー はじめに しばらくiPadでは手書きからはなれていたのですが、やはり手書きで書くデジタルノート、楽しいですね。 iPadをお使いであれば、mpioデジタルペンシル、かなりおすすめです。 コストパフォーマンス最高です。 ... 2019.10.22 アプリ・ガジェット書く・アウトプット習慣