行動デザインラボ:ブログ継続100日達成と振り返り

はじめに

6月2日にブログを始めて、ついに100日を達成しました!

毎日1回の更新を継続すると決めて、山あり谷あり何とかここまで来ました。

ブログを読んでくださっているみなさんのおかげです。ありがとうございます!

100日、100記事と小さな1歩ではありますが、最初に「100記事まで書く」という目標がありました。

節目ですし、今後もブログを続けていくためにも、これまでの気づきや感想を振り返りとしてまとめておきたいと思います。

1ヶ月目

最初の1ヶ月は習慣化として運動やダイエット、瞑想などを支援するアプリの紹介が中心でした。

これまで使ってきたお気に入りのアプリやぜひおすすめしたい便利なアプリをブログで紹介しましたが、記事にする上で改めてそのアプリの機能や活用法に気づく部分も多く、書いている自分が一番メリットを感じていました。

紹介したいアプリはたくさんあり、トピックには困らないものの、ブログの形の文章を書くことに慣れておらず、かなり時間がかかっていました。

行動して経験値をためる。RPG風習慣化アプリHabiticaの3つの特長レビュー
はじめに習慣化というとつらく大変というイメージないでしょうか。ゲーム感覚で楽しくやりたい行動を増やし、やめたい行動を減らす習慣化アプリHabiticaを紹介します。2017年10月に最初に使い始めたときは、まさにこういうのが欲しかった!と感
まるで自然の中での瞑想。瞑想アプリCalmの3つの特長レビュー
はじめに森の中、湖のそば、自然の中での瞑想を体験したことありますか?海辺や公園で瞑想やヨガをやっている方も見かけます。自然の中での瞑想は朝の鳥の鳴き声、水の音、風を感じながら気持ちよく瞑想できます。ただ、日々の生活でそのような機会を持つこと

また、なかなかWordPressのデザインも定まらず、いろいろなテーマやプラグインを試行錯誤をしていました。

2ヶ月目

2ヶ月目からは、行動の記録やタイムマネジメント、ルーティンの作り方などの手法について取り上げました。

朝ルーティンを作る3つのステップ
はじめに朝ルーティンは心と体を整え、リズムよく1日をスタートするための毎日の儀式。朝ルーティンを作る3つのステップを紹介します。自分に合った習慣タスクを選ぶ習慣タスクをスケジュールする実験・調整する...
ライフログとしての日記〜Evernoteで14年日記〜
はじめに日記を書いていますか?日記を書くと1日をきちんと総括してまとめた感や、1日を大事にしている感覚があります。生活のリズムが良くないパターンになると、日記も書けなくなりがちです。出来事を書く、1日の感謝を書く、学びを書く、今の問題、課題
1日3回のメールチェックを習慣化する3つの原則
はじめに1日に何回、メールチェックしていますか?メールに自分の生活リズムを振り回されていないでしょうか。メールが常に気になるとしても、頻繁にチェックするのは非効率です。例えば1日のメールチェックを朝...

自分がこれまでやってきた1つの行動マネジメントの手法を人に伝えるために、改めて文章で書くのは新鮮な体験でした。

そもそも何が目的で、どんな課題があってそのような手法としているのか、どのような効果があるのかということを書く事で再認識できました。

書いて考える過程で、やり方を修正、バージョンアップしたり、新たな手法を思いつくと言うこともたくさんあり、ブログで書くことのメリットを感じています。

この頃からUlyssesというエディタで書くようになり、さらにキーボードもReal Forceに変え、大分書くスピードも上がってきました。

3ヶ月目

3ヶ月目からは、習慣化行動を支援する行動コーチのアプリの開発を始め、その機能や設計に関する記事も書きました。

24時間365日の行動コーチングサービス実現を目指します!
ミッション「 24時間365日のパーソナルコーチングサービスを通じ、多くの人の成長、ごきげんの実現に貢献する」これが私のミッションです。ミッション実現に向けて、アプリを作り始めました。行動をコーチ...
行動を起こし続けるための目標とビジュアル〜コーチアプリβ版に向けマイページをデザイン〜
はじめに休みを活用して、行動コーチアプリを作っています。行動コーチアプリのコンセプトは、アプリによる24時間365日のパーソナルコーチングサービスを通じて、行動を起こし、行動し続けることをアシストすることです。...

アプリの企画、設計、実装の過程における構想やアイデアを書くと言うのも初めての試みでしたが、これもブログに書いてまとめることで課題の発見、明確化がなされ、方向性や対策をクイックに整理することができました。

また、夏休みということで習慣がぐちゃぐちゃにもなっていましたが、それもブログに書くことで、リカバリすることができました。

ブログを毎日書くことのパワーを実感したのを覚えています。

お休み・帰省・旅行などで習慣が乱れる4つの原因
はじめに夏休みになると、早起きや運動、アウトプットなど様々な習慣が途絶えがちです。仕事や予定がないと朝ゆっくり寝ていたり、夜更かししたり。ゆったりムードでいると、なかなか運動やアウトプットする気になれなかっ...

まとめ

次は200回継続を目指して、また新たな気持ちでブログを書いていきます。

また新たなテーマへと広げつつ、楽しんで書いていこうと思います。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

1つでも参考になる、気付きがある、役に立つ部分があれば幸いです。

今後も当ブログをよろしくお願いします!

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
書く・アウトプット習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました