時間管理・タスク管理いつの間にか時間が経ってしまうと感じるあなたに。時報アプリCuckooのレビュー。 はじめに 時間を大事に使えていますか? テレビやYouTubeを見ていたらいつの間にか時間が過ぎてしまったと言う事はないでしょうか。 限りある時間を大事に使うための第一歩は、時間の区切りに気づくことです。 ... 2019.08.31時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェット紙とメモアプリを連携させる3つのステップ(ロイヒトトゥルム) はじめに メモをとる習慣あるでしょうか。 打合せのメモもあれば、用事ややることのメモ。 その場ですぐにメモをしないと簡単に忘れてしまいます。 また、覚えておこうとすると脳の負荷があがります。 ... 2019.08.30アプリ・ガジェット片付け・デジタルデトックス
時間管理・タスク管理Googleカレンダー+Todoistによるタイムマネジメントの利点と課題 はじめに たすくまから、Googleカレンダーによるタイムマネジメントに切り替えて10日あまり。 こちらの記事でGoogleカレンダーでのタイムマネジメントの課題として2つ上げていました。 1.時間の測定... 2019.08.29時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェット行動コーチアプリのマイページのUIを改良 モニター様からのアドバイスもいただきつつ、β版に向けてユーザインタフェースを改良しています。 マイページは大きく3つのパートに別れます。 ビジュアル画像とプロフィール行動アイテムと実行記録ボタン行動アイテムと理由、実行ルール ... 2019.08.28アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理やることリストがごちゃごちゃしているあなたに。 ToDoリストをシンプル化する2つのステップ。 はじめに Todoリストがいっぱいでごちゃごちゃになっていませんか? あれもやるべき、これもやるべきというべき思考でいると、どんどん足し算でやることが増えていきます。 タスク管理アプリのTodoist, Tick... 2019.08.27時間管理・タスク管理
片付け・デジタルデトックスお財布をシンプルにする3つの方法[薄い財布 abrAsus] はじめに お財布がパンパンになってないでしょうか。 多くのモノが入っていると取り出しづらいですし、中のモノの活用も大変です。 いったん、中に入っているもの全てを出して、見える化しましょう。 小銭やお札、レシ... 2019.08.26片付け・デジタルデトックス
読書・学ぶ習慣情報収集の無限ループを避ける。radikoとポッドキャストを使って、音声で情報を効率的に入力する2つの方法。 はじめに スマホのニュースアプリで記事を読んだり、SNSのタイムラインを見たりして情報をインプットしているとなかなか止まりません。 画面上では関連のニュース記事などが展示され、1つの記事を読んでも次の記事へと、誘導され... 2019.08.25読書・学ぶ習慣
片付け・デジタルデトックスブラウザのタブ、ブックマーク、アプリの3つを整理する方法 はじめに ブラウザは毎日、何かを調べたり、作業をしたりと、PCやスマートフォン、タブレットを使う上でメインのワークスペース。 ブラウザがごちゃごちゃしていると2つの問題が生じます。 一つは、ごちゃごちゃしたタブや... 2019.08.24片付け・デジタルデトックス
片付け・デジタルデトックス情報の断捨離習慣。大量のメルマガの3つの問題点と整理法。 はじめに 毎日、たくさんのメルマガを受け取っていないでしょうか。 新しいサービスを利用したり、新しいお店で買い物をしたり、記事を読んだり。 ユーザ登録する際にメルマガ配信も許可しているとどんどんメルマガが増えてい... 2019.08.23片付け・デジタルデトックス
アプリ・ガジェットカバン重くないですか? 持ち歩くものを絞り込み身軽にする3つのステップ はじめに いつも持ち歩くカバン、重くないでしょうか? 不必要なモノ、持ち歩いていないですか。 以前、薄いカバンを使っていて非常に身軽でした。 Under-The-Jack Pack 2.0 (Black) ... 2019.08.22アプリ・ガジェット