アプリ・ガジェット紙とメモアプリを連携させる3つのステップ(ロイヒトトゥルム) はじめに 打合せのメモ、用事、数字、タスクのメモ。 その場ですぐにメモをしないと簡単に忘れてしまいます。 頑張って覚えておこうとすると脳の負荷があがります。 iPhoneの純正メモAppやGoogl...2019.08.302022.10.01アプリ・ガジェット片付け・デジタルデトックス
片付け・デジタルデトックスお財布をシンプルにする3つの方法[薄い財布 abrAsus] はじめに お財布がパンパンになってないでしょうか。 多くのモノが入っていると取り出しづらいですし、中のモノの活用も大変です。 いったん、中に入っているもの全てを出して、見える化しましょう。 小銭やお札、レシ...2019.08.262022.10.01片付け・デジタルデトックス
時間管理・タスク管理Googleカレンダーでタイムブロッキングを実践するときの4つの課題 はじめに 日々、忙しい中で、やりたいこと、やるべきことを達成していくにはタスク管理が必須です。 行き当たりばったりでやっていては、やりたいこととやるべきこと、いずれも中途半端になってしまい、うまくいきません。 タ...2019.08.042022.09.25時間管理・タスク管理
片付け・デジタルデトックスブラウザのタブ、ブックマーク、アプリの3つを整理する方法 はじめに ブラウザは毎日、何かを調べたり、作業をしたりと、PCやスマートフォン、タブレットを使う上でメインのワークスペース。 ブラウザがごちゃごちゃしていると2つの問題が生じます。 一つは、ごちゃごちゃしたタブや...2019.08.242022.08.28片付け・デジタルデトックス
時間管理・タスク管理ToDoリストをシンプル化する3つのコツ はじめに Todoリストがいっぱいでごちゃごちゃになっていませんか? あれもやるべき、これもやるべきというべき思考でいると、どんどん足し算でやることが増えていきます。 タスク管理アプリのTodoist, Tick...2019.08.272022.07.03時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットTrelloの「カンバン」で夏休みのやりたいことを見える化・プランニング はじめに 夏休みの季節。 夏休みは、明日から夏休み!という夏休みのはじめのタイミングが一番ワクワクします。 あれもやりたい、これもやりたいと期待が膨らみます。 大型連休は、十分な時間があって、平日にできなか...2019.08.092022.05.23アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理先延ばしストップ。「今やる」5秒ルールの3つの活用法(THE 5 SECOND RULE) はじめに 先送り、先伸ばしていること、どれくらいありますか。 先延ばししているものは、何度も何度も頭に出ては、エネルギーや自己肯定感を少しずつ奪っていきます。 今日は、先延ばしにしていた、メールの返信、申請手続き...2019.08.202021.10.30時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理Googleカレンダー+Togglで行動プランニング、実行、記録・振り返り Googleカレンダー+たすくま連携の課題 これまで1週間の行動のプランニングはGoogleカレンダーを利用し、1日の行動の実行、記録には「たすくま」を使用していました。 たすくまには、Googleカレンダーの当日の情...2019.08.132021.10.24時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットiPad mini 第5世代 2ヶ月使用レビュー はじめに iPad mini 第5世代、購入してから2ヶ月ほどたちましたので、使用感をレビューします。 iPadは初代から使っており、第3世代、Air、Pro12.9、Pro 9.7と使ってきましたが、実はminiのサ...2019.08.082021.09.20アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット気づきやすい、速い、脱線しない!Apple Watchのタイマーの3つのメリット はじめに 習慣化においてタイマーは重要なツールです。 15分など時間を区切って片付けをしたり、英語の勉強をしたり、読書をしたり、Youtubeをみたり。 集中して作業するとき、やりすぎないように時間を制限したいと...2019.08.072021.08.29アプリ・ガジェット時間管理・タスク管理