ネットでは探せない自分の思考。たすくま+Apple Watchでアイデアを記録する3つの理由

はじめに

公開されている情報はネットで検索すればいつでも手に入れることができます。

しかし、自分の思考や気付きは頭の中にしかないため、ネット検索ではアクセスできません。

アイデアは希少であり、その場でキャプチャーしない限り、どこかに消え去ってしまいます。

たすくま+Apple Watchでアイデアを記録する3つの理由を紹介します。

  1. 行動・写真と合わせて記録できる
  2. タスク終了時にコメントをリマインドしてくれる
  3. Apple Watchで手元で音声入力できる

タスク管理アプリ「たすくま」についてはこちらの記事をご覧ください。

タイムマネジメントと行動記録の基本。Taskuma(たすくま)の使い方の3つのポイント。
はじめに あなたの生活パターン、生活リズムは10点中、何点でしょうか。起きる時間や寝る時間。運動やストレッチで体を動かしているのか、座っているばかりの生活か。生活の充実度やダラダラ度、そしてストレスやリラックス。 生活リズムが崩れて夜更かし

たすくま+Apple Watchでアイデアを記録する3つの理由

行動・写真と合わせて記録できる

たすくまを使うと、ある行動をしている時、実行中のタスクをタップして、そのメモ欄にアイデアを記録できます。

タスクの詳細画面からメモ欄をタップしてもよいですし、タスクの一覧画面から上段の「終了予定」時刻の欄をタップしてもメモ欄に飛ぶことができます。

動作も速く、ネットワークにつながっていないオフライン状態でもメモが書けるのも安心です。

写真を記録することもできるため、写真を撮ったときのメモも一緒に残せます。

写真をとった後で写真の説明などのコメントを残すのは意外と面倒ですが、撮影したときに一緒にメモを残せば手間は減ります。

「たすくま」でライフログ。行動記録と一緒に日常の写真・場所を記録する3つの理由。
はじめにスマートフォンのカメラ性能が飛躍的に向上し、イベントや旅行のような特別な機会だけでなく、日常的に綺麗な写真を撮ることができるようになりました。道沿いの花や木々、綺麗な夕陽、夜空などの自然。工事が進む建物やセンスのいいお店、看板。公園

タスク終了時にコメントをリマインドしてくれる

たすくまは、タスクの終了の際、「タスクはいかがでしたか?」とコメントの記入を促してくれます。

アイデアを記録する習慣がなくとも、コメントを毎回リマインドしてくれるため、何かメモをしようかと考えるきっかけがあります。

Apple Watchで手元で音声入力できる

アイデアのメモは後で落ち着いたときにゆっくりメモしようと考えると忘れてしまいます。

その場ですぐにメモすることが大事です。

Apple Watchであれば、音声入力を使ってメモをその場で記録できます。

Apple Watch画面のたすくまのコンプリケーションをタップし、音声入力メモのアイコンをタップするだけ。

たすくま+Apple Watchで爆速で行動記録・実行する3つの方法
はじめに時間管理、習慣化、行動の改善に行動の記録は役立ちます。ただ、行動を記録し続けることは簡単ではありません。どうしても忘れてしまったり、面倒でほっておいてしまったり。タスク管理アプリ「たすくま」...

たすくま以外にもメモアプリはたくさんありますが、メモアプリを起動して、書く場所を選んで、入力というステップを踏むと面倒で続きません。

たすくま+Apple Watchなら、作業中でも、散歩しながらでも手軽にアイデアをメモすることができます。

まとめ

たすくま+Apple Watchでアイデアを記録する3つの理由を紹介しました。

  1. 行動・写真と合わせて記録できる
  2. タスク終了時にコメントをリマインドしてくれる
  3. Apple Watchで手元で音声入力できる

アイデアは後で落ち着いたときにゆっくりメモしようと考えると忘れてしまいます。

ネットでは探せない自分のアイデア。Apple Watchでその場で記録しましょう。

アイデアをさらに深め、積み上げる方法についてはこちらの記事をご覧ください。

ノートを見返し、耕すことを習慣にする3つの理由[Evernote,OneNote,Noteshelf, GoodNotes5]
はじめにあなたのノート、十分に活用できていますか? ノートにメモをとったり、アイデアを書くことができていても、十分に活用できているかと問われるとそうでもない、という方は多いのではないでしょうか。ノートを見返...
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
習慣化の技術
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました