「たすくま」でライフログ。行動記録と一緒に日常の写真・場所を記録する3つの理由。

はじめに

スマートフォンのカメラ性能が飛躍的に向上し、イベントや旅行のような特別な機会だけでなく、日常的に綺麗な写真を撮ることができるようになりました。

道沿いの花や木々、綺麗な夕陽、夜空などの自然。

工事が進む建物やセンスのいいお店、看板。

公園にいる犬や猫、鳥などの動物。

「記録から始めるタスク管理アプリ」たすくまは、行動記録に付随して、ライフログとして写真や位置情報を一緒に記録することができます。

タイムマネジメントと行動記録の基本。Taskuma(たすくま)の使い方の3つのポイント。
はじめに あなたの生活パターン、生活リズムは10点中、何点でしょうか。起きる時間や寝る時間。運動やストレッチで体を動かしているのか、座っているばかりの生活か。生活の充実度やダラダラ度、そしてストレス...

「たすくま」で行動記録と一緒に日常の写真・場所を記録する3つの理由を紹介します。

  1. 行動の詳細な記録、振り返りがしやすい
  2. 素早く撮影し、行動と紐づけて整理できる
  3. 写真を撮るきっかけが増えライフログが充実する

行動記録と一緒に写真・場所を記録する3つの理由

写真により行動の記録や振り返りがしやすい

写真を活用することで、タスクの内容や詳細を文字で記録する手間を省くことができます。

例えば、読書のタスクを実行中に、何の本を読んでいるのかメモすることもできますが、写真を撮って行動記録に紐づければより効率的です。

どのカフェで本を読んでいたのか場所も一緒に記録できます。

写真は振り返りにも役に立ちます。

たすくまの場合、行動のログは以下のような形式の一日単位の「レポート」として、メールで送信したり、Evernoteに書き出しができます。

完了・実行中タスクのリスト
未完了タスクのリスト
-----------
Memo

タスク名
(開始時刻-終了時刻)
タスクメモ

タスク名
(開始時刻-終了時刻)
タスクメモ
.....

-------
記録した位置情報のピンを含む地図情報

レポートはタスクと実行時間が並ぶリストですが、写真があることで、その場の雰囲気や記憶を呼び戻すことが容易になるでしょう。

素早く写真を撮影・整理できる

たすくまを使うと、実行中のタスクに写真を紐付け記録することができます。

あるタスクを実行中に左下のメニューのチェックボタンのアイコンをタップするとカメラが起動します。

写真を撮影すると、その実行中のタスクのメモに写真を記録できます。

例えば、「ランチ」のタスクを実行中に、カメラを起動して食事を撮影すると、「ランチ」のメモとして食事の写真をはりつけられます。

写真を撮った後、ランチのメモに挿入するというような手間は発生しません。

自動で位置情報も記録しているため、お店の場所情報もあとで分かります。

タコスセット

食事写真には専用アプリFoodieもおすすめです。

カメラロールの写真を、タスクのメモ欄に貼り付けることができます。

レコーディングダイエットに食事写真アプリFoodieを使う3つの理由
はじめに食べたものを記録するレコーディングダイエットは人気のダイエット法です。自然と口にするものを意識することができます。食べたものを文字で記録するのもよいですし、写真を撮るのもよいでしょう。...

写真を撮るきっかけが増えライフログが充実する

タスクを実行する際、タスク内容を記録するため、写真を積極的に撮るきっかけが増えます。

積極的に記録を取らないとリッチなライフログを記録することはできません。

たすくまで写真を記録するようになると、日常で写真を撮る日が増えるでしょう。

さらに、行動記録と写真に加えて、出来事や思考、感情を含む日記を書くと、ライフログの厚みが増します。

振り返りしやすく、デザインが美しい日記アプリDayOneの記事も合わせてご覧ください。

振り返りを習慣化しやすい日記アプリDayOneの3つの特長レビュー
はじめに日記を習慣化したいという方、多いのではないでしょうか。記録を残したり、振り返りをしないと1日が流れ過ぎてしまいます。日記が習慣として人気の理由の一つは、「書くことで1日がはっきりと感じられること」と...

まとめ

「たすくま」でライフログとして、行動記録と一緒に日常の写真・場所を記録する3つの理由を紹介しました。

  1. 行動の詳細な記録、振り返りがしやすい
  2. 素早く撮影し、行動と紐づけて整理できる
  3. 写真を撮るきっかけが増えライフログが充実する

何気ない日常の中にも美しい夕焼け、美味しい食事、素晴らしい出会いなど、ライフログとして残したいことは多くあります。

iPhoneもいいですが、Google Pixel3も鮮やかな写真を撮ることができ、楽しめます。

Google Pixel3で撮影( f/1.8 1/20 4.44mm ISO 111

カメラをもっと活用しましょう。

ただし、もっと写真にこだわりたい場合はミラーレス一眼が次のステップ。

ミラーレス一眼を使う3つの理由についてはこちらの記事をご覧ください。

カメラでスマホを選ぶあなたへ。ミラーレス一眼を使う3つの理由(α6000レビュー)
はじめにスマートフォンのカメラも進化して、日常的な写真も高画質で記録することができるようになりました。デュアルカメラ、トリプルカメラ、クアッドカメラ、超広角レンズ、夜景モード、HDRと高機能化。スマートフォンでも表...
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
習慣化の技術
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました