はじめに
スマホを何気なく手にとってしまうことはないでしょうか? また、メールやメッセージが来てるか何度もチェックしたりしまうことはありますか? デジタルツールとの上手な付き合い方に関して、分かりやすいオンライン講座がありましたので紹介します。
Google 提供の無料トレーニング コース – Digital Workshop (デジタルワークショップ)
オンライン マーケティングを学びましょう - Google 提供の無料トレーニング コース
オンライン マーケティングの無料トレーニングで、ビジネスやキャリアのステップ アップに必要なデジタル スキルを身に付けましょう。Google が提供する無料コースでデジタル エキスパートになりましょう。
デジタル ウェルビーイングの基礎

以下の4つの内容が専門家によるレクチャーで学べます。
- デジタル ウェルビーイングとは
- テクノロジーとの関係を健全に保つメリットとは
- テクノロジーの利用習慣を把握する
- テクノロジーとの健全な関係構築に役立つツールやヒント
動画は英語ですが、日本語字幕を表示できます。 理解度をチェックするクイズもあり、よくできています。
1つの動画は2分〜4分程度ですのでさくっと気軽に見れますよ。
講座で印象に残ったこと

①スマートデバイスを手に取る前に自分自身に、どういう意図をもってこれを使うのか、本当に達成したいことは何かを質問してみましょう。
②仕事の端末とプライベートの端末を分けて、仕事のときはプライベート端末はサイレントモードにするかスイッチを切る。逆に帰るときは仕事端末をオフにする。
③必要な重要なアプリのみホーム画面に配置し、時間を浪費するアプリは 2 番目か 3 番目の画面に移動させる。
この3つが印象に残りました。特に①ですが、スマホを何気なくとって何か通知が来てるか見てしまうことがよくあります。スマホに触るときにどのような意図なのか自分に問いかけてみたいと思います。
おわりに
「e-mailの時間をスケジュールする」というアドバイスもありましたが、これは自分にとって手強いです。何度もトライしているがなかなかできません。 もう少し経験を積んでからまたチャレンジしたいと思います。