考える時間を確保する「歩く習慣」の3つのステップ

はじめに

企画においてA案かB案、どちらを選ぶか迷っている。

プロジェクトの最重要課題は何か、どう対応するか考えたい。

資料のアイデア出しをする。

何かを考える必要があるときに、机に向かって紙に書くのもよいのですが、歩きながら考えるのもいいでしょう。

歩くことで手足を動かし、リズムよく呼吸することで脳が活性化しますし、景色や外の空気の適度な刺激でアイデアが出てきます。

机に向かっていて考えがいきづまると、別の仕事や休憩に脱線してしまうことがありますが、歩いている間は思考に集中できます。

考える時間を確保するための「歩く習慣」を実践する3つのステップを紹介します。

  1. 考えるテーマを1つ決める
  2. 歩くコース、時間を決める
  3. 歩きながら音声、テキストでメモする

考える時間を確保する「歩く習慣」の3つのステップ

考えるテーマを1つ決める

歩いている間に考えるテーマを一つ選びます。

この歩く時間の中で解決すべく1つに絞り込みます。

多くのテーマがあると集中できず、結果的に考えがまとまりません。

簡単なテーマであれば2つまで用意してもよいでしょう。

歩くコース、時間を決める

思考に集中するためにはいつもの歩き慣れたコースがいいでしょう。

車が来ない公園や川沿いの道など安全なコースを選びましょう。

木々や海沿い、川沿いなど自然のある場所がリラックス効果もあり、効果的です。

ちょっとした山の中は起伏があり、変化もあり、思考にいい刺激になります。

時間は30分〜1時間ほど確保するとよいでしょう。

10分、15分では考えを深め、まとめるには時間が不十分です。

歩きながら音声、テキストでメモする

歩きながら、アイデアをiPhone、Apple Watchでメモしていきます。

便利なのは音声メモ。

Just Press RecordはApple Watchを使ってワンタップで録音でき、話しかけるだけで、テキストメモに変換してiPhoneに同期してくれます。

どんどんアイデアを話して、後でiPhoneでテキストを回収するイメージです。

Apple Watchの音声メモ問題が解決! Just Press Recordの3つの特長をレビュー
ジョギングのときや歩いているときなど、Apple Watchの音声メモをどうするかはなかなか定まっていませんでした。以前はたすくまの音声メモ、その次はTodoistにタスクとしてメモ。その後はEvernoteに音声...

ノートにメモする場合にはEvernote。

Apple Watchから音声メモのノートを作成できます。

こちらも結構使い勝手がよいです。

Apple Watchのメモをどう取るか、TodoistとEvernoteを比較
はじめにApple Watchを使うと、歩きながら、歩みを止めずにメモができ非常に便利です後でメモをしようと思っていると忘れてしまう可能性があります。Apple Watchであればその場ですぐにメモを取るこ...

タスク管理でTodoistを使っているのであれば、Todoistを使うのもいいでしょう。

ただし、あくまでタスク管理アプリであるため、たくさんのアイデアのメモには向いていません。

Apple Watchでのタスク管理にTodoistを選ぶ3つの理由
‎「Todoist: ToDoリスト・タスク管理・リマインダー」をApp Storeではじめにタスク管理は以前からTodoistを活用しており、バレットジャーナルと併用しています。今は習慣のタスクもTodo...

まとめ

考える時間を確保するための「歩く習慣」を実践する3つのステップを紹介しました。

  1. 考えるテーマを1つ決める
  2. 歩くコース、時間を決める
  3. 歩きながら音声、テキストでメモする

歩いて、迷っていること、課題、企画など考えたいことの時間を確保しましょう。

運動にもなって一石二鳥です。

考えるのに疲れたら、Audibleでオーディオブックを聴くのもいいでしょう。

良い気分転換になります。

無料体験できます。

また、歩いてポイントを得ることができるdヘルスケアアプリの記事もご覧ください。

初回入会月月額無料です

歩く、体重記録を習慣化できるdヘルスケアの3つの特長レビュー
はじめに体重、毎日測っていますか。毎日歩いていますか。体重を毎日記録して増減に気をつけたり、毎日、ウォーキングしたりジョギングするのは、いい健康習慣です。体重が増えていることに気づけば食生活を見直そ...
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運動・カラダ習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました