習慣化の技術タイムマネジメントと行動記録の基本。Taskuma(たすくま)の使い方の3つのポイント。 はじめに あなたの生活パターン、生活リズムは10点中、何点でしょうか。 起きる時間や寝る時間。 運動やストレッチで体を動かしているのか、座っているばかりの生活か。 生活の充実度やダラダラ度、そしてストレス... 2019.06.30習慣化の技術
アプリ・ガジェット旅行のプランニングサービスGoogle Travelレビュー はじめに もう夏が近づいていますが、夏休みの予定はもう立てましたか? Googleが提供する旅行プランニングサービス「Google Travel」を紹介します。 Google Travelとは PC... 2019.06.29アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットiPhoneの操作の手間を省く、Siriの基本3つの活用法 はじめに 毎日使うiPhone。操作が結構、面倒ではないでしょうか。 指で操作するのに比べ、音声で操作するとちょっと楽になります。 iPhoneでは音声パーソナルアシスタントとしてSiriが使えます。 Siri ... 2019.06.28アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットデジタルノート活用: OneNoteアウトライン機能レビュー はじめに アウトライナーがないと文章がかけません! というのは言い過ぎですが、ブログやレポートなどを書く上でアウトライナーは非常に重宝しています。 アウトライナーとはアウトラインを作るツールです。 アウトラ... 2019.06.27アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットNoteshelf, GoodNotesと紙ノート。デジタル・アナログノートを比較する10のポイント はじめに ノートはやはり紙がよいというアナログ派でしょうか。 あるいはノートアプリ、Apple Pencil等を活用したデジタル派でしょうか。長い間、デジタルノートと紙のノートを行ったり来たりしています。 メイン... 2019.06.26アプリ・ガジェット書く・アウトプット習慣
片付け・デジタルデトックスデジタルウェルビーイングを学ぶ〜Googleデジタルワークショップ〜 はじめに スマホを何気なく手にとってしまうことはないでしょうか? また、メールやメッセージが来てるか何度もチェックしたりしまうことはありますか? デジタルツールとの上手な付き合い方に関して、分かりやすいオンライン講座があり... 2019.06.25片付け・デジタルデトックス
運動・カラダ習慣睡眠が分かる、改善をサポートする睡眠マネジメントアプリSOMNUSレビュー はじめに 睡眠を十分にとっていますか? 私の場合、睡眠不足の日にはエネルギーが落ち、集中力も低下して、本当に生産性が落ちるため、睡眠不足は避けたい行動です。 睡眠不足の日は早く寝て、できるだけ早く「睡眠負債」を解... 2019.06.24運動・カラダ習慣
片付け・デジタルデトックスiPhoneアプリの利用時間をセルフマネジメント。スクリーンタイムの使い方3つのステップ。 はじめに iPhoneでYoutubeなど動画を見すぎてしまったり、SNSを1日に何度も見てしまったり。 夜遅くまでゲームで遊んでしまったり。 iPhoneのアプリをついつい使いすぎてマインドレスになっていないで... 2019.06.23片付け・デジタルデトックス
片付け・デジタルデトックスいまここに集中。iPhoneの通知を最小限にする3原則(AppleWatch活用)。 はじめに あなたは1日にどれだけの数、スマホの通知を受けていますか。 1日にどれだけの数、スマホを手にとっているのでしょうか。 家で、オフィスで、電車で、レストランで、ベッドルームで、いつでもどこでも通知を受け、... 2019.06.22片付け・デジタルデトックス
片付け・デジタルデトックス家の中でiPhoneの定位置を決める3つの理由 はじめに 家の中でiPhoneを置く場所を決めていますか。 もしいつも置く場所を決めていないのであれば、定位置を決めましょう。 家の中でiPhoneの定位置を決める3つの理由を紹介します。 どこに行ったのか... 2019.06.21片付け・デジタルデトックス