書く・アウトプット習慣 楽しくアイデア出しや頭の整理ができるマインドマップの活用法8選 はじめに アイデア出しをする、会議やセミナーでメモをとる、本や資料の大量の情報をまとめる。 マインドマップはさまざまなシーンで役に立ちます。 楽しくアイデア出しや頭の整理ができるマインドマップの活用法8つを紹介し... 2021.03.03 書く・アウトプット習慣
アプリ・ガジェット SuicaにiPhoneをかざすだけでEvernoteのノートを開く方法(ショートカットアプリ) はじめに Evernoteを活用していますか。 Evernoteにたくさんのノートを入れていると、目的のノートにアクセスするのは結構手間になります。 よく使うノートやノートブックへのショートカットを登録する機能もあります... 2021.03.02 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット Suica/PASMOにiPhoneをかざすだけでプレイリストを再生する方法(ショートカットアプリ) はじめに iPhone, iPadにはショートカットアプリという操作を自動化する便利な機能があります。 この機能はiPhoneをNFCタグにかざすと、そのNFCタグの内容に応じて指定の操作を実行するという動作をサポート... 2021.03.01 アプリ・ガジェット
セルフコーチング・思考習慣 コーチの質問で1日を始める。セルフコーチングボットの作り方[iPhoneショートカットアプリ] はじめに 「セルフコーチング」は自分自身をコーチングすること、「心の中にコーチを持つこと」です。 セルフ・コーチング入門では、「自らの自発性によって、問題を解決し、目標を達成していくための心内対話」と定義してい... 2021.02.28 セルフコーチング・思考習慣
片付け・デジタルデトックス 意思の力に頼らず、アプリの整理・配置・通知の仕組みでiPhoneの利用をコントロールする方法 あなたのiPhoneの中身、整理整頓されていますか? iPhoneも部屋と同じで片付けが必要です。 アプリを整理し、配置を整頓し、通知を絞りましょう。 仕組みでスマホ利用をコントールする方法を紹介します。 ... 2021.02.27 片付け・デジタルデトックス
時間管理・タスク管理 Web会議に遅れない。Googleカレンダーの通知を2段階に設定する方法。 はじめに リアルの打ち合わせや会議は移動時間があるため、余裕を持って行動します。 一方で、Web会議は直前に接続しても間に合うため、ついギリギリに繋げようとしてしまう習慣はないでしょうか。 時間がない時に限って、... 2021.02.26 時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェット Mac、iPhoneの人気メールクライアントSparkの3つの特長レビュー はじめに これまでプライベートのメールはMacではGmailのWebクライアント、iPhone, iPadではGmailアプリを使って読み書きしていました。 プライベートのメールはそれほど多くなかったため、特に問題はな... 2021.02.25 アプリ・ガジェット
書く・アウトプット習慣 セミナーのメモをマインドマップで取る3つのステップ はじめに 自分の仕事に関するセミナーや講演会、資格講座や自己啓発など自分の成長のためのセミナーに参加する時にどのようにメモをとっていますか。 セミナーでもらった資料に書き込んだり、手帳に箇条書きでメモをとったり、人それ... 2021.02.24 書く・アウトプット習慣
時間管理・タスク管理 タスクを着実に進めることができる「タイムブロッキング」手法の4つの課題と対策 タスクを集中してやり遂げる時間術としてタイムブロッキングの手法があります。 Googleカレンダー等にやること、やるべきことの時間を確保して、その時間は確実にそのことだけをやるように集中する。 これにより、少なくともそ... 2021.02.23 時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理 最強の時間術。Googleカレンダーでタイムブロッキングを実践する3つのステップ。 タイムブロッキングは、タスクをToDoリストとしてではなく、実行する時間を決めて時間を確保し、その時間がきたら他人と約束している大事な予定と同じように実行するというもの。 Googleカレンダーでタイムブロッキングして、やり... 2021.02.22 時間管理・タスク管理