書く・アウトプット習慣

iPad miniからProまで手書きに適したサイズを選ぶ3つのポイント

はじめに メモをとる、アイデアを出す、日記を書く、勉強する。 iPadには7.9インチや8.3インチのmini、10.2インチの無印、11インチや12.9インチのProなど様々なサイズがあります。 様々な目的でデ...
アプリ・ガジェット

家での作業や視聴なら12.9インチiPad Proを選ぶ4つの理由

はじめに iPadは、遊びにも仕事にも使える楽しいタブレットです。 ハイエンドのiPad Proには11インチと12.9インチの2種類のサイズがあります。 どちらのサイズを選ぶか迷う方、多いのではないでしょうか。...
アプリ・ガジェット

iPhone, iPad, MacBookで純正”メモ”Appを使う3つの理由

はじめに EvernoteやOneNote。 アプリとして何を使っているでしょうか。 iPhone, iPad, MacBook標準のメモアプリ"メモ”は、OSのバージョンアップの度に高機能化され、便利になってい...
アプリ・ガジェット

紙とメモアプリを連携させる3つのステップ(ロイヒトトゥルム)

はじめに 打合せのメモ、用事、数字、タスクのメモ。 その場ですぐにメモをしないと簡単に忘れてしまいます。 頑張って覚えておこうとすると脳の負荷があがります。 iPhoneの純正メモAppやGoogl...
アプリ・ガジェット

薄くて軽いミニマリズムなメモ帳、アブラサス「保存するメモ帳」の5つの特長レビュー 

保存するメモ帳(カラー:チョコ) はじめに メモしたいときにメモ帳がなくて困ったことはないでしょうか。 アブラサスの「保存するメモ帳」を知人に教えていただいので、早速購入しました。   A4のコピー用紙...
片付け・デジタルデトックス

お財布をシンプルにする3つの方法[薄い財布 abrAsus]

はじめに お財布がパンパンになってないでしょうか。 多くのモノが入っていると取り出しづらいですし、中のモノの活用も大変です。 いったん、中に入っているもの全てを出して、見える化しましょう。 小銭やお札、レシ...
アプリ・ガジェット

GoodNotesと紙ノート。デジタル・アナログノートを比較する10のポイント

はじめに 紙のノートかデジタルノートか。 アナログかデジタルか。長い間、紙のノートとデジタルノートの間を行ったり来たりしています。 メインはGoodNotes5(Noteshelf)、OneNote(Everno...
アプリ・ガジェット

手書きノートアプリの定番GoodNotes 5の5つの特徴レビュー

はじめに アイデア出しやメモには紙のノートが便利ですが、デジタルノートにもさまざまな利点があります。 デジタルノートはページを自由に足していくことができ、ノートの切り替えは必要ありません。 iPad一つにたくさん...
書く・アウトプット習慣

デジタルノートの切り替えの手間を解消するGoodNotes 5のタブ機能

デジタル手書きノートアプリの定番GoodNotes 5。 こちらの記事で、フォルダ管理がしやすい、使い勝手を上げる細かなこだわり機能、付箋やアウトライン等ノートのページ管理が便利という3つの特長を解説しました。 ...
アプリ・ガジェット

シンプルな体重記録アプリ「ハミング」を選ぶ3つの理由

はじめに 毎日体重を測って記録する習慣を続けるには記録が面倒でないことが必須。 iPhone向けのシンプルな体重記録アプリ「ハミング」を選ぶ3つの理由を紹介します。 入力が簡単カレンダー上のグラフ表示が見やすい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました