セルフコーチング・思考習慣対面とオンラインのコーチングの効果、影響の違いを知る リモートワークも定着してきて、職場でもオンラインで1-on-1を行ったり、コーチングをしている方も多いのではないでしょうか。 オンラインは予定を合わせやすい一方で、相手の表情がよく分からないなどやりづらさを感じている方も... 2022.06.12セルフコーチング・思考習慣
時間管理・タスク管理ひとりTrelloで1週間のプランニングをする方法 Trello はじめに 毎日、先の見えないモグラたたきのようなタスク管理をしていませんか? 1週間の中でタスクの進捗を確認しつつ、どう実行していくのかプランニングが必要かもしれません。 Trello(トレロ)は、カ... 2022.05.22時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェットiPad mini+マインドマップで打ち合わせメモをとる3つの理由 はじめに 話が二転三転する打ち合わせ、グダグダな打ち合わせはストレスがたまります。 内容がよく理解できない。 話が前に進まない。 終わった後もよく話が分からない。 最近、iPad mini6とマインド... 2022.02.20アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェットWindowsノートPCでもMagic Trackpadを使う MacBook AirやiMacを日常的に使っていて、たまにWindowsノートPCを使うときに違和感を感じるのがトラックパッドの快適さ。 MacBookやiMacで、すいすいマウスポインタを動かしたり、画面を... 2022.01.23アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理TodoistからEvernoteのタスク機能へ移行する3つの理由 はじめに これまでタスク管理にはTodoistを活用していました。 たくさんのタスクをプロジェクト、タスク、サブタスクとして階層的に見やすく整理でき、簡単な操作でタスクの日時の変更ができます。 一方であく... 2021.12.01時間管理・タスク管理
セルフコーチング・思考習慣1週間の振り返りを楽しくやるコツ – 場所にこだわる 1週間の振り返り、時間をとって日記を見返すのが面倒に感じるなら、楽しくなるように工夫する。 反省ばかりでなく良かったこと、感謝に目を向ける。 写真で振り返る。 カフェなど心地よい場所で、美味しいコーヒーを飲みなが... 2021.11.13セルフコーチング・思考習慣
アプリ・ガジェット「人生で叶える夢リストMY BUCKET LIST100」で行動する3つのステップ ややりたいことは漠然と考えていても実現しません。 「人生で叶える夢リストアプリMY BUCKET LIST 100」を使って、あなたの100の夢を実現しましょう。 以下の3つのステップです。 夢と写真を登録カテゴ... 2021.11.12アプリ・ガジェット
書く・アウトプット習慣良かったことを3つ書くだけの簡単日記アプリ「はぴトレ」 日記を始めたけど書くことがない。 何を書いていいか分からない。 面倒でやめてしまった。 そんな日記難民のあなたに、今日の良かったことを3つ書く日記アプリ「はぴトレ」の使い方3つのステップを紹介します。 1日... 2021.11.11書く・アウトプット習慣
読書・学ぶ習慣読みっぱなし厳禁。Evernoteで読書メモを記録する3つの理由 本を読みっぱなしはもったいない。 本を流し読みしていると結局、何も残ってないということないでしょうか。 その本を読んだという事実が残るだけ。 学び、気づきがあってもすぐに忘れてしまいます。 手を動かしてメモ... 2021.11.10読書・学ぶ習慣
習慣化の技術自分で変えられる40%に集中。自発的活動を増やして幸福を創る習慣。 幸福を決定する要因は、遺伝による設定点が50%、環境が10%、そして自発的な活動が40%。 つまり、財産、職場、居住地などの環境は実は幸せにはあまり影響はなく、自発的な活動、すなわち「日々の意図的な行動」の習慣が幸せの鍵とい... 2021.11.09習慣化の技術