
はじめに
新しい行動のために時間をとって続けようとするのは結構大変です。
習慣化の技術として、毎日、自然と実行している行動に付け加えると、続けやすくなります。

以下の記事では、朝の習慣、移動の習慣に小さな行動を付け加えるアイデアを紹介しました。


本記事では、夜の習慣に小さな行動をアドオンするアイデアについて考えます。
夜の行動習慣
着替える
帰ってきたら、ジャケットやパンツをハンガーにかける、洗うものは洗濯カゴに入れるなどの行動ができます。
ソファに脱いだものを置いたり、椅子にかけてしまう前に、片付けや整理をすると良いですね。
他にも、オーディオ学習などもできるでしょう。
夕食をとる
ダイエットのために、夕食を食べる前に写真をとって記録することができます。
また夕食の用意、片付けをしている間に、オーディオ学習や英語のリスニングなどを一緒にやることができます。
電子レンジで温めている間にストレッチをすることもできます。
風呂に入る
風呂に入る前、あるいは出た時に、ついでに体重計に乗るのは忘れることなく習慣化できるいい方法です。
スマート体重計であれば日々乗るだけで体重の変化を記録できます。

また、1日の振り返りをゆっくりお風呂に使ってやるのはいいですね。
語学学習やオーディオ学習も耳、くちは空いていますので向いています。
リスニング、シャドーイングができます。
歯を磨く
朝と同様ですが、洗面所には鏡がありますので、自分の顔を見て現在の体調、状態をチェックすることもできます。
疲れているようでしたら早く寝ましょう。
かかとの上げ下げ運動など、簡単なエクササイズもできます。
まとめ
着替える、夕食をとる、風呂に入る、歯を磨く、布団に入るという毎日必ず実行する習慣の行動に、新たな小さな行動をアドオンするアイデアを紹介しました。
夜は1日の疲れがどっと出て、規律を保ったり、いろいろな習慣化したい行動をやるのはそう簡単ではありません。
そのため、既存の行動に付け加えるという戦略は非常に有効です。
ぜひ小さな一歩から始めましょう。
編集後記
寒くなると、朝、服を脱いで体重計に乗るのが億劫になります。
夜、お風呂のついでに
ただし、朝に計るときよりもかなり数値は増えるのが難点です。
夕食の量に応じて結構変動があるため、夕食により気をつけるというメリットもあるかもしれません。
▼記事が役にたったら応援クリックよろしくお願いします▼
コメント