
1日の時間はやるべきこと、やりたいことですでにいっぱい。
新しい習慣を始めたい、続けたいと思っても、時間的な余裕、感情的な余裕がありません。
でも以下の記事のように、毎日やっていること、習慣化している行動、実はたくさんあります。

本記事では、朝の習慣に、習慣化したい行動を付け加えるアイデアを紹介します。
ポイントは、付け加える習慣は、非常に小さなマイクロ行動とすること。
元々の習慣に対して大きな行動を出そうとしても、実行するハードルが高くなったり、時間がかかってしまうとうまくいかないでしょう。
朝の行動習慣

起きる
起きてベッドや布団から出るときに、ストレッチができます。
寝ている間に固まった体をほぐすと目も覚めスッキリとするでしょう。
うがいする
水を一杯のむ。
睡眠の間、6〜8時間、かなりの水分が体から失われているとのこと。
水分を補充するのはいい健康習慣です。
シャワーを浴びる
朝、シャワーを浴びる習慣がある方であれば、シャワーの時間を思考の時間に当てることができます。
例えば1日の計画を考える行動を習慣化したい場合、今日1日の予定を確認し、段取りを考えることができます。
例えば毎日ブログを書くことを習慣化したい場合、書くトピックや構成を考えることもできるでしょう。
朝食をとる
朝食の用意、片付けをしている間に、英語のリスニングやシャドーイングを一緒にやることができます。
電子レンジで温めている間にストレッチをすることもできますね。
歯を磨く
洗面所には鏡がありますので、自分の顔を見て現在の体調、状態をチェックすることもできますし、笑顔の表情を確認できるかもしれません。
また、かかとの上げ下げ運動など、簡単なエクササイズもできますね。
身支度する
着替える際についでに服をしまったり、出したりするため、一緒に片付け、整理整頓ができます。
他にも、オーディオ学習などもできるでしょう。
まとめ
起床、うがいする、シャワー、朝食、歯磨き、身支度、朝の様々な習慣に、習慣化したい行動を付け加えるアイデアを紹介しました。
ご覧の通り、付け加える習慣は、小さな、簡単にできるマイクロ行動です。
ただ、これらを時間をとってやろうとしても難しいでしょう。
既存の行動にアドオンすることで続けられます。
ぜひ小さな一歩から始めましょう。
編集後記
運動習慣として、スクワットの習慣はなかなか定着しなかったのですが、歯磨きしながらにスクワットをするというようにアドオンしたら、続けられています。
朝と夜、30回ずつ。
数の多さを求めるよりも、毎日継続することを追い求めていきたいと思います。
▼記事が役にたったら応援クリックよろしくお願いします▼
コメント
[…] HabiTech「HabiTech」の記事一覧です。 […]
[…] […]