アプリ・ガジェット Mac、iPhoneの人気メールクライアントSparkの3つの特長レビュー はじめに これまでプライベートのメールはMacではGmailのWebクライアント、iPhone, iPadではGmailアプリを使って読み書きしていました。 プライベートのメールはそれほど多くなかったため、特に問題はな... 2021.02.25 アプリ・ガジェット
書く・アウトプット習慣 セミナーのメモをマインドマップで取る3つのステップ はじめに 自分の仕事に関するセミナーや講演会、資格講座や自己啓発など自分の成長のためのセミナーに参加する時にどのようにメモをとっていますか。 セミナーでもらった資料に書き込んだり、手帳に箇条書きでメモをとったり、人それ... 2021.02.24 書く・アウトプット習慣
時間管理・タスク管理 タスクを着実に進めることができる「タイムブロッキング」手法の4つの課題と対策 タスクを集中してやり遂げる時間術としてタイムブロッキングの手法があります。 Googleカレンダー等にやること、やるべきことの時間を確保して、その時間は確実にそのことだけをやるように集中する。 これにより、少なくともそ... 2021.02.23 時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理 最強の時間術。Googleカレンダーでタイムブロッキングを実践する3つのステップ。 タイムブロッキングは、タスクをToDoリストとしてではなく、実行する時間を決めて時間を確保し、その時間がきたら他人と約束している大事な予定と同じように実行するというもの。 Googleカレンダーでタイムブロッキングして、やり... 2021.02.22 時間管理・タスク管理
アプリ・ガジェット テレワークの楽しさと生産性を上げるガジェット5選 はじめに 環境は一度変えればその効果が持続するもの。 テレワーク環境の整備は生産性、時短、疲労の軽減、快適性などコストパーフォマンスの良い、意味のある投資です。 自分の好みや快適さにこだわったテレワーク環境を作り... 2021.02.21 アプリ・ガジェット
時間管理・タスク管理 Evernoteでタスクを管理して「先延ばし」を防止する方法 はじめに タスクの大波に翻弄されていませんか。 タスクは毎日、次々に生まれます。 放っておいて先延ばししていると終わらなくて締め切り間際でバタバタしてストレスが溜まります。 また、タスクをやり忘れてしまうと... 2021.02.20 時間管理・タスク管理
時間管理・タスク管理 在宅勤務で区切りがつきにくい課題に。iPhoneの時報アプリCuckooの3つの活用法 はじめに 在宅勤務は、なかなかワークとライフの時間の区切りを付けづらいという課題があります。 いつまでも遅くまで、仕事をしてしまう。 雑談や休憩のタイミングがなく、作業し続けてしまう。 昼休みのオフ... 2021.02.19 時間管理・タスク管理
書く・アウトプット習慣 マインドマップで思考や感情を引き出して「モーニングページ」を書く3つのステップ モーニングページとは、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」(オリジナルは”The Artist’s Way: A Spiritual Path to Higher Creativity”)で紹介されているワークの一つ。 ... 2021.02.18 書く・アウトプット習慣
書く・アウトプット習慣 ノートアプリで書く「デジタル・バレットジャーナル」の記事を更新しました バレットジャーナルは、紙のノートで書くのが一般的ですが、デジタルのノートアプリを活用することもできます。 これまでロイヒトトゥルムA5/ A6によるアナログのバレットジャーナルと、iPadとNoteshelfやOneNot... 2021.02.17 書く・アウトプット習慣
書く・アウトプット習慣 iPhone,iPadでマインドマップ。iThoughtsの3つの特長レビュー はじめに アイデア出しをする、会議やセミナーでメモをとる、本や資料の大量の情報をまとめる。 そんな時にマインドマップアプリは役立ちます。 iThoughtsの3つの特長を紹介します。 マップがきれい... 2021.02.16 書く・アウトプット習慣